東京理科大 野田キャンパスを歩く

スポンサードリンク

私は東京理科大卒です
卒業したのは神楽坂キャンパス

教職の授業をとっていたので
半年ほど野田キャンパスにもきていました
生物学実験と地学実験だった記憶

当時ば理工学部と基礎工学部がありました

久しぶり野田キャンパスを散歩してみます

まず、、、運河駅が全く変わってた!

出口は一つしかなかったはずだったが
理科大側にも出口が!
この道を通れば確かに橋に近い

橋を渡るのは変わらず

140周年だそうです

とりあえずキャンパス内を散歩
授業を受けたことはないけど
学園祭で来たことはある

キャンパスはこんな感じです

古い建物と新しい建物があるのが歴史を感じる
いい感じです

薬学部が野田に移って何年経つんだ?

セミナーハウスで生物学実験したなあ

実験の内容は覚えてないけど
他学科の人たちと仲良くなった

それが学生時代というものなのかも


今は基礎工学部は先進工学部と名を変え
葛飾に移動し私が卒業した応用物理学科も
先進工学部に移籍します

九段下と久喜はなくなったハズ

大学時代の友人とは会うことが
ほとんどないのですが
たまに思い出すそれが学生時代

授業の内容全く覚えてないのだけれど、、、
高校時代の方が覚えてる
いいかそれも


そばには利根運河があります

柏には柏神社がある

redmine.tokyo10周年を祝う会で歴史を堪能する #redmineT

関連記事

  1. 穂高をサイクリング 大王わさび農場へ

    穂高駅大糸線の駅その周辺をサイクリングです…

  2. 東雲神社から歩いて松山城へ

    松山市のロープウェイ街ここにくるとだいたいリフトに乗って…

  3. 萬翠荘はフランス式洋館

    萬翠荘松山市にある洋館近…

  4. DQW部で鎌倉を巡る

    会社で立ち上げたドラクエウォーク部 3回目の集まり今回は総勢10名…

  5. 桜を見ながら池尻大橋から中目黒へ

    目黒川桜が綺麗なことで有名中目黒駅周辺ではみたことある「そ…

  6. 下高井戸駅前市場 2024/3に閉鎖へ

    下高井戸駅前市場下高井戸…

  7. 新御茶ノ水から御茶ノ水に歩く

    北千住からの帰り道副都心線、有楽町線への乗換はたくさんあ…

  8. 恋する遊び島だった八景島を歩く

    八景島 シーサイドラインで行ける島…

PAGE TOP