足利を散策 鑁阿寺と足利学校

スポンサードリンク

栃木県足利市 
栃木県の西の端

室町幕府を作った足利氏の本拠地ですね

街をふらりと散歩しました

鑁阿寺

真言宗のお寺

もともと足利氏の本拠地
室町幕府後は関東管領が置かれた
戦国時代は関東管領は苦難が続くけど

上杉憲実のキャラクターもあった

イチョウの木がある

鳩もたくさん
地元の親子がエサをやってた

足利学校

晴れた日は気持ちいい

お寺に近い感じ
天龍寺を思い出してしまった

庭を見ながら光を浴びる贅沢

小野篁、ルイスフロイスなどの説明あり

街並みはこんな感じ

足利尊氏もいる

閻魔様だっている

足利東映プラザ

1999年閉店らしい 廃墟化してる

寄った店

あまから屋でカレー

晴れ晴れでコーヒーを

移動販売車が多い街なのかな?
コーヒー屋もたくさんある感じ

足利市100周年事業

信長の野望のポスターがたくさんあった

コーエーテクモの
元の会社の一つである
光栄は足利の染物屋 
シブサワコウがPCでゲーム作ったら
ヒットして今に至る
その関係なのかな?

宝剣である國廣の展示もあった

鉄道でのルート

東武足利市駅から
風を受けながら渡瀬川を渡る

橋を渡るとき寒いけど

JRの方が鑁阿寺や足利学校に近いのだが
便数が少ない
東武の方が便利な印象です

足利 珈琲所晴れ晴れでブレンドコーヒー

王将で餃子を

関連記事

  1. 下高井戸駅前市場をめぐる

    下高井戸駅前市場 駅を出るとすぐそばにある市場 商店街と…

  2. 球場跡地をめぐる 藤井寺と西宮

    前日に南海の大阪球場跡を見てきました…

  3. 南阿佐ヶ谷から新高円寺へ

    丸の内線は青梅街道の下を走ってる荻窪の次とその次の駅が南阿佐ヶ谷と…

  4. 呉にて てつのくじら館

    呉 松山から行きやすい街祖父が海軍で関連してたり父の戸籍があったり…

  5. 法隆寺は広すぎる!

    法隆寺の五重塔好きな建物の一つでも直接見に行ったのは一度…

  6. 平泉へ 中尊寺・毛越寺・達谷窟毘沙門堂・厳美渓へ…

    2008年のことですが、平泉ツアーに行きました行った場所は、中尊…

  7. 水天宮から人形町、小伝馬町へ

    水天宮と人形町は歩いてすぐ2018年から乗換駅にも設定さ…

  8. JR新宿駅南口から新宿三丁目へ歩く

    大混雑の新宿南口から新宿三丁目に歩きますバスタに向か…

PAGE TOP