ポジティブな可視化は重要 ハイブリッド開催 JBUG広島#10 #JBUG #JBUG広島

スポンサードリンク


JBUG広島
中道&井上コンビが実施していた、Backlogの勉強会
中道さんが転職してしまってどうするのだろう???
と思っていたが全く杞憂 ハイブリッド開催です

開催場所は、おりづるタワー

写真は5月に
中道&井上コンビにお会いしに広島に行ったときに
偶然撮っていたものです
原爆ドームの隣ですね


広島以外から現地入りされた人を多数見かけます
私は秘密基地(家)から参加です

オープニングは井上さんにて

講演

失敗の共有 〜復活と再会にむけて〜

ドリーム・アーツ 帆足さん
場所も提供してくれているようです
次回会うときには復活していたいなということもあって
失敗の話をします
Shopらんのマネジメントをしている

・サービス進化の鈍化
強みを作るようなリリースができていない
重要な課題の積み残し

・不安定な体制
慢性的な人手不足
不均一な負荷
→ デフレスパイラル なぜだ?
https://twitter.com/vlayusuke/status/1545638110025097217?s=20&t=Q0em_drw43ABabHdVyuW_w

毎週リリースしているのに・・・
ディスカッションのやり方に問題があるのでは???
人のフォロー・チームワークに問題がありそう???

認知的不協和を起こしているのでは
相互理解と信頼・合意形成・包括的な制度


コンセンサスゲーム→ロングラン
今後がうまくいくようになるのではと感じてる
成果発表会をやる


スタートしたばかり、明るい未来への期待感がある

プロジェクトが始まるときに考えること

井上さん
(オープニング挨拶の方とは別)
AgileJapanやScramfessの広島をやられてる

最近なんとなく漠然とした不安
PjMでやってたことを一部適用
うまく行ったと思ったこと
不安なことは全部書き出してみるといいよ
リスクが最初に頭をめぐる
「リスクのないプロジェクトに手を付けるな」伸びしろである
書き出すと漠然とした不安は軽減される
リスク管理を何故か思い出した
悩みめちゃくちゃあったけど、書き出すと心が軽くなった
解決してないのだけど
自分の心が復活!

LT

製造業でのプロジェクトマネジメント 〜レイアウト変更〜

kyokuchoさん(資料
搬送機器の部品加工 部品を過去するための装置の設計
生産ラインの構築・レイアウト変更
もろもろの進捗管理をやっている

レイアウト変更の流れ
だいたいすんなり決まらない
正解がないし変数多い、最適が人によって違う・・・
試行錯誤しながらやっている
根回し(御用聞き)を行う 1対1で
関係者に聞きまくる


そうすると案が2,3でてくるので
そこで会議する
完璧なレイアウトはない
完璧な絶望がないように

より良いチームになるために心がけていること

富岡さん(資料
遠征組ですね

新しいチームにJoinするとき最初は誰でも迷うはず

期待を寄せられているはず
どういうアウトプットを出していけばいいのか悩むはず

心がけてること
その1
どんな小さなことでもいいからひとつアウトプットしてみる
暗黙知を可視化して集合知に変える
その2
テキストベースでの言語化
他社との接点を手段を問わずに見出していけば認知される
その3
相手の強み(素晴らしいところ)を探し出す
ポジティブな相互理解を積み上げる


職務経歴書だけでは見えないことが多い
小さなことからコツコツと

自分の椅子を探そう

恩田さん(資料
こちらも遠征組ですね


出社拒否を経験
何すればいいのかわからん・嫌すぎる
内省した
・チームメンバーに足りないポジションを見つける
・チームメンバーの強さを活かす
・自分ができることをして、チームメンバーを信じて声かけ
自分が自身を持っていられる場所ができた


与えられた椅子(ミッション)を調整して置き場を考えるのは自分
やっていたら、一緒に誰かが頑張ってくれる

基調講演

コミュニティを運営して気づいた大切なことたち

我らが中道さん(資料
ヌーラボ入社へ
味億のラーメンが好き

熱血野郎の話!
ヒトデ型組織を作ろう
分散協力型
・ビジョンの統一
この組織で何を成し遂げたいのか
どんな価値を届けたいのか
→判断基準になる
 何かあったらこれにもどる
・メンバーの思いの共有
あなたは何をしたいのか
なぜここにいるのか
→インセプションデッキ
・鉄のルールを作る
あったほうが迷いが減る

信頼を得たあとで働いてもらう
信頼を得たあとに諌める
しつこくやり続けること
なにかやってるなあって認識されるようになるのが大事
経験しないと真の価値は理解できない

フレームワークは適用できない
適用できない原因を探ることが大事

最初はみんなでゆっくり進む・浸透させる
決める人を決めておく、一人ぼっちにしない
決める材料をもっておく・経緯を残しておく

小さなヒトデをたくさん作ることで
大きなヒトデになる

愛と勇気と腕力で組織を良くしていきましょう

参加してみて

感想

やっぱ可視化なんだろうな
ポジティブな前に進むための可視化

不安の可視化・アウトプット
合意形成から優先順位の可視化
称賛もルールづくりも可視化の一つだと思う
伝えないと伝わらない
そうすると信頼される
しつこくやり続けることや

ハイブリッド

facebookLiveでした
ハイブリッド開催は初なのね
オペレーションに苦労されてたけど
マイクが切れたのがあったなあ
でも、全然問題なかった

現地に行きたかったよ

懇親会はこんな感じだったようです


いいと思う

遠征組

今回は
岡山・島根・関東から4人と
遠征されている方がいるようでした

私もコロナ前はよく遠征していました
主にredmine大阪ですが
前日入りして当日も泊まる
なので、金曜日から日曜日まで関西にいるような
ある意味、大人の修学旅行でした
コロナになってredmine大阪が休止になってるけど
5年位続けたのかなあ
大阪以外の人で毎回来る人もいたので
彼ら彼女らとは戦友です
いまもそうだと思ってる
行くから、前日になにかやろうぜ
みたいな無茶な依頼を聞いてくれる
仲間たちにもありがたかったし
そうありたいと思った

JBUGも地域を越えて
そうなるんじゃないかなと
勝手に思っているし、
そんな感じで長く続いて
いろんなところから集まる
コミュニティが
たくさんあればなあと願っている
いや、結構あるよね きっと

ブログなど

福井さん
彼もリモート参加でした

ハッシュタグ
#JBUG
#JBUG広島

ぎょうざの満洲で肉野菜炒め

豊洲で有楽町線からゆりかもめへ

関連記事

  1. PMI日本支部 創立20周年記念セミナーに参加

    PMPに合格して約10年PMIの企画するセミナーに初めて参加しま…

  2. 現場で役立つシステム設計の原則を組織に適用する仮…

    現場で役立つシステム設計の原則増田亨さんの本変更を楽で安全に…

  3. レトロゲームで突っ走る #retrogstudy…

    レトロゲームと言われるとなにを想像しますか?スーパーマリオ?…

  4. ビッグデータ基盤から、エンタープライズデータ基盤…

    要求開発アライアンスの2018年10月定例会に参加しました…

  5. 要求開発から価値開発へ 価値開発研究会(Vラボ)…

    以前、要求開発の勉強会がありました#radajpそれが形…

  6. できたこと手帳活用講座で自己肯定感を高めるヒント…

    できたことノートご存知ですが?活用していますか?…

  7. 2023年もPMDAYに参加 PMは腹落ちと自問…

    毎年楽しみにしているプロジェクトマネジメントDAY今回も参加で…

  8. Google Cloud Platformの基本…

    クラウドが当たり前になっている昨今、PMOと言えど基本をしっておいた…

PAGE TOP