「悲しいくらいダイヤモンド」 一十三十一

スポンサードリンク

80年代のシティポップ 好きな方です
定期的に杉山清貴を聴くし

2020年の曲でも
シティポップを醸し出すものがある
それが悲しいくらいダイヤモンド

ドラマ「タリオ」の
エンディング曲でした

青い渚のカブリオレで飛び去る2人は
悲しいくらいダイヤモンド

ゆっくりした流れの曲
こういうのが落ち着いていい

やさしく奪って

ゆっくりなので
歌詞を追いながら聴きやすい

密やかに惹かれていくほど
切ない潮騒

悲しいくらいのダイヤモンドが何なのか
海なのか涙なのか
それとも他かはわからないけど
それはそれでいいか

このドラマで浜辺美波をちゃんと知りました

こめからでおにぎりを

三本珈琲店のナポリタンを

関連記事

  1. 「二十歳の恋」 高野寛

    高校時代は高野寛をよく聴いたただ大学以降はあまり聴かなかった…

  2. 「恋するカレン」 大瀧詠一

    キャンドルを暗くしてスローな曲がかかると君は彼の背中に手を回…

  3. 「突然 君と出会いたい」 GAO

    1992年ごろはいろんなシンガーが出てきて楽しい時期だっ…

  4. 「水の冠」 鈴木祥子

    どうしてそんなにたくさんの瞳と言葉と指先をあなたはもって…

  5. 「雨が降る靴」 加藤いづみ

    この靴を履く日には決まって雨が降るのねit's sad rain…

  6. 「君色思い」 沢田聖子/SMAP

    Fテレビ局関連のゴタゴタで思い出した懐かしの曲 「君色思い」作詞作…

  7. 「限界LOVERS」 SHOW-YA

    限界と聞くと思いつく最初の曲は限界LOVERS古い人だと…

  8. 「ANGEL」 氷室京介

    氷室京介 BOφWYのボーカル邦楽をたくさん聴き始めた頃…

PAGE TOP