<特選>東京近郊銭湯 私的トップ10

スポンサードリンク


私のページの1コーナーである銭湯
気がついたら100記事超えていました
せっかくなので、トップ10をまとめてみます
水質・温度・再訪を3段階評価してますし

ただ、個人的な趣味・嗜好、慣れ
住んでる地域に影響されます
私的なセレクトなので
それを考慮にしたうえで見てください

それでは行ってみましょう!

10位から6位

10位 なみの湯

高円寺の銭湯
有名銭湯が近くにありますが
私はここが好き

9位 東宝湯

東新宿にあります
住宅街に入っていき坂のそばにある
定期的にかわる薬湯もよいです

8位 末広湯

埼玉は東上線沿いから
上福岡駅から行きます
炭酸泉でゆっくり温まろう

7位 はすぬま温泉

蓮沼駅そばのはすぬま温泉
改装して道後温泉を意識した湯船になっています
ただ、改装前もよかった気がする

6位 銀座湯

名前の通り銀座にあります
銀座一丁目のほうが近いかな
お湯自体は普通なのだけど清潔感よし
銀座で銭湯という非日常が気に入っています

5位と4位

5位 湯〜ゆランドあずま

要町から緑道沿いを歩く
湯〜ゆランドあずま
ここは岩風呂がいい
石に回復させてもらっています
2ヶ月に1回位行きます

4位 クラブ湯

中野坂上にあります
仕事がしんどかったときに
銭湯で回復を覚えた場所
普通の湯ですが、
個人的な思いが強くこの順位です
月に1〜2回行きます

トップ3

3位 丸子温泉

川崎の新丸子にある丸子温泉
黒湯と普通の湯、両方楽しめる銭湯
両方の湯船を行ったり来たりするのがよい
会社から見ると
家と逆側なので半年に1回位の訪問です

2位 ゆの花

埼京線の浮間舟渡から行けるゆの花
ここは、硫黄の温泉があります
入ると目が痛くなる&匂いが3日くらい取れない
でも癖になります
翌日が休みだったり、
テレワークだったりする日に行きましょう
3ヶ月に1回位行きます

1位 川場湯

個人的に最高は氷川台にある川場湯
月に1回は行きます
ここに座ると安心というような
湯船の場所があるくらい慣れてしまった
水質・温度・露天風呂どれもとっても完璧です

番外編

散歩と一緒に

自由が丘ならみどり湯
阿佐ヶ谷なら天徳泉
吉祥寺なら弁天湯は・・・廃業です
このあたりがおすすめです

入った回数が一番多い

大学時代は、
風呂なしの部屋に住んでいた時期がありました
その頃の銭湯がありました

それが、荻窪の藤乃湯
その時は最低、週3は入っていたので
200回近くは入っているはずです
2022年7月に廃業となり
これ以上入ることはできなくなりました

まとめ

行動範囲でよく入れる銭湯が
上位になるのは仕方なし

銭湯はホッとできる場所なので
慣れている場所ってのは
きっと大事な要素だと思います

極稀に自分の感性に合った銭湯に出会うことがある
そういうときは感動します

あなたのオシセン(推しの銭湯)はどこですか?

Redmineガチ勢たちが、 #JBUG Autumn2021に参加する

Hokey Pokeyでナポリタン【2022年12月閉店】

関連記事

  1. 奥多摩温泉 もえぎの湯

    奥多摩にある温泉もえぎの湯…

  2. 江戸川橋 竹の湯

    江戸川橋駅周辺漢方の病院があるので毎月来ていますその近く…

  3. 高崎 さくらの湯

    sakuranoyu…

  4. 茗荷谷 大黒湯

    丸ノ内線茗荷谷駅をでて春日通りを歩きお茶の水女子大の前に大黒…

  5. 越生温泉 梅の湯

    ニューサンピア埼玉おごせ内にある梅の湯…

  6. 温泉のある月見湯温泉(下高井戸)

    京王線下高井戸駅を降りて日大文理学部の近くに月見湯温泉はあります…

  7. お花茶屋 「美吉湯」

    京成のお花茶屋仕事で来てたことがあるのだけど全然覚えてな…

  8. 芦ノ湖 龍宮殿本館

    芦ノ湖のそばのホテル龍宮殿本館はとバスツアー…

PAGE TOP