風景のようにブログを提供する

スポンサードリンク

この記事は ブログについて語るアドベントカレンダー Advent Calendar 2020 の12/6分です

祝1000記事達成!
ということで記念記事です

500記事来たときに
呼吸をするようにブログを書くという
記事をかいてます

個人的には毎日書くのは苦ではなく
ストックも常時6記事ある
前述の記事と状況は変わってないなあ

毎日書くということで
最近こんなやりとりをした

毎日書いたから、
実力が上がったかと聞かれると微妙で
得意なことがわかっただけ

体調や状況に振り回される
正直、ハズレ記事もあると思ってる

短く端的に
想像できる範囲を残して

意識してるので
受け取り方も変わるかなあと

そうか、日々の風景みたいなブログかな
晴れの日も雨の日も
吹雪の日も綺麗な夜空の日もある

18時くらいにツイートとFacebookに
上げてるので
定点でもチェックできるのかも
気がついたら
みんなの当たり前の風景のような

そんなブログになればいいなと思ってます

谷保天満宮へお参りし国立駅へ

「thanks」 高野寛

関連記事

  1. 脳を休める

    いろんなことをガツガツ一気にやって終了させてホッとするそ…

  2. 資料からリスクを察知できる奴になりたい

    生業としてPMOしています予防系でエンタープライズ系トラ…

  3. 行動に移せない漠然とした不安は放置で

    不安ありますよねそしてどうしていいかわからない漠然とした不安…

  4. うまく忘れる

    不必要にいろんなことを覚えててそのせいで悩んだりする人向…

  5. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  6. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

  7. 悩む時間があるからこだわれる

    悩み多き年頃ですいや一生そうか悩みがなけ…

  8. プロジェクトマネジメント研修 開幕!

    会社ではPMOに所属しており、プロジェクトのトラブルをゼロにする野望…

PAGE TOP