気分はなだらかに上がる

スポンサードリンク

気持ちの切り替え
得意な方ですか?
私は不得意のほうだと思ってます

顔を洗って出直すことは頻繁にあるけど
あくまで一過性
本気の時は
気分をなだらかにあげて
最良のタイミングを必要な時期に
持っていくようにしています

例えていうなら
競艇のスタートのように
ピンポイントに持っていく

物事によるけど
2週間くらいかける場合もあります

テンションの持続必要時間を
考慮して時間をかけて
準備したもので物事を行う

でも、長時間は持続できない
その状況がいつもと誤解されることもある

なだらかに上げて
なだらかに下ろしていく

そんな準備と回復の仕方をしてます

「サイレント・イブ」 辛島美登里

プロジェクトマネジメントDAY 2020でリーダーシップを考える  #pmday

関連記事

  1. 仲間の作り方について

    私は運がいいので仲間を作れるのが得意みたいです本人はただ…

  2. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

  3. 悩んでる時間と考えてる時間

    悩んでる時間と考えてる時間周りからみたら似たような時間成果が…

  4. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  5. 鎮魂 元気でいるかな?

    小樽の水天宮どうしてもここには来たかった前回来た時は…

  6. 父の死 2004年3月19日の話

    2004年の話です父を亡くされた経験のある人向けです…

  7. イライラするのは咀嚼する時間

    私はまあまあイライラするほうですまあまあ、かどうかは置いといて、…

  8. 円満秘訣 今日もよくできた明日もよくなる

    日の終わりと日の始まりが大事だと思いますが日の終わり寝る…

PAGE TOP