父の命日と信条

スポンサードリンク

3月19日は父の命日です 享年58歳
亡くなったのが2003年だから10年以上経ってます

その父か35歳の時に書いた信条がこちらです

出来ないのではない やる気がない
仕方がないのではない 努力がたりない
時間がないのではない 時間の活用が足りない
逆境にくじけず 順境に高慢ならず
あらゆることを克服する勇気と努力が大切
すべて苦労は私がします

昭和57年7月 門屋正信


少し古臭いかもしれませんが
今でも充分通じる内容だと胸を張って言えます

この信条について父に聞いたことはないままです

生きているうちに聞いても良かったんだけど、どうだったのかな?

新潟のカツ丼を神保町で味わう

阿佐ヶ谷の松山通りを歩く

関連記事

  1. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  2. 適材も適所も自ら作る

    適材適所という言葉があります「人の能力・特性などを正しく評価…

  3. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  4. ステークホルダーの関与度を意識する

    第8回目は博多、やっと半分キャナルシティーに来ていますプ…

  5. 作業完了ではなく最終形を目的とする

    よし!やり切った!いい気持ちになるでも待…

  6. 多様性を受け入れる

    本日 2回目のプロジェクトマネジメント研修を実施しましたPM…

  7. テレワークの極意 家から家に出社する

    テレワーク、やってますか?私もやってます所属する組織に、制度…

  8. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

PAGE TOP