父の命日と信条

スポンサードリンク

3月19日は父の命日です 享年58歳
亡くなったのが2003年だから10年以上経ってます

その父か35歳の時に書いた信条がこちらです

出来ないのではない やる気がない
仕方がないのではない 努力がたりない
時間がないのではない 時間の活用が足りない
逆境にくじけず 順境に高慢ならず
あらゆることを克服する勇気と努力が大切
すべて苦労は私がします

昭和57年7月 門屋正信


少し古臭いかもしれませんが
今でも充分通じる内容だと胸を張って言えます

この信条について父に聞いたことはないままです

生きているうちに聞いても良かったんだけど、どうだったのかな?

新潟のカツ丼を神保町で味わう

阿佐ヶ谷の松山通りを歩く

関連記事

  1. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  2. ギフトメッセージをもらう

    EEUPという組織のエンゲージメントをあげようという分科会をやっ…

  3. 限界と限界がないことを知る

    限界と限界がないこと相反してる内容だけど生きてれば両方を…

  4. 「ありがとう」で返せる依頼をする

    依頼やお願いすること得意ですか?実は、私はあまり得意じゃない…

  5. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  6. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  7. 円満秘訣 在宅勤務で妻と同僚に

    職場結婚ではないので妻と同僚だった経験はありませんでした仕事…

  8. 督促する側もキツいからな

    督促されるほうですか?それとも督促する方?…

PAGE TOP