言語化する訓練の繰り返し

スポンサードリンク

察して欲しいは甘えだと思う
(甘えたい時もあるけど)

自分自身のこともよくわからないものだし
ましてや他人が全てわかってくれることは
決してないから
言語化して伝える必要がある

だったら練習し続けるしかないよ
訓練かなあ

言語化・文字化して
見直して
そして精度を上げる
それしかないな

やり続ければいい
時間かけよう

円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

油そばを東中野の油山で

関連記事

  1. 悔しいのはありたい姿がある証拠

    悔しさ感じる時、ありますよね一緒に悲しさや情けなさを感じたり…

  2. 物を探す時間はムダな時間

    一番ムダな時間だと思っているのは物を探す時間ですそれを減…

  3. 板挟みになるから仕事がある

    板挟みめんどくさいなあって思うきっと好きな人はいないんじ…

  4. ワイシャツとネクタイから着替えて

    昨年まで「クールビズ」でもワイシャツのみだと、ダサいからという理由で…

  5. 参加者の想いに合わせて話し方を変える

    参加者を知り伝わりやすくする工夫…

  6. 整理整頓の力は本質を見抜く力?

    整理整頓してますか?俺はどうだろう、、、不要なものは持たないよう…

  7. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

  8. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

PAGE TOP