理想型を当たり前と考えない

スポンサードリンク

調子いいですか?
それとも絶不調ですか?

どっちでもない人がほとんどだと思います

では、
調子がいいときの比率はどのくらいですか?
これも人次第かな?

私はだいたい疲れてるので
何が調子がいいのか
イマイチ分からなくなってます

病気をして時間がかかったけど
調子の良い理想型を
追い求めることをやめました

感覚的にだけど
普通の状態でできることを当たり前と考え
コツコツやる

疲れてても少しの時間から
気合で乗り切れる
でも、常にはやらない

普段着人生で
理想像につぶされないようにするのだ

Redmine.Japanみどころ / リハでRemo初体験

Redmine.Japan 開催!&登壇しました

関連記事

  1. 晴れてれば、いいか

    悩むことたくさんあるけれど晴れてればいいか休めればいいか…

  2. 事実からスタートすればいい

    嬉しいこと楽しいこと不安なこと怒ってることたくさんあると…

  3. 自分の許容範囲以上ものとぶつかったとき

    ぶつかった時~自分の許容範囲以上ものがく…

  4. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

  5. 疲れてるときに話したいと思う人を大切に

    私は疲れると無口になるタイプなのですが皆さんはいかがですか?…

  6. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

  7. 整えることと変化をつけること

    仕事だったり人生そのものもだけど整えることも変化をつける…

  8. 悩む時間があるからこだわれる

    悩み多き年頃ですいや一生そうか悩みがなけ…

PAGE TOP