迷ったら単位を合わせて考える

スポンサードリンク

これにしようか
あれにしようか
なにをしようか

誰と行こうか
どこにしようか
など、誘惑や選択肢が多いことはありませんか?

そういうときには評価基準があると
迷わないで済む
そう、単位を合わせて平等にみてみる
合わせる単位としては時間か金額がよい

トータルで考えつつどちらの方がよくなりそうか
具体的な内容から抽象的なものにだったり
いろんな評価や考えを入れてみたり
微分積分してみたり

えいや!で決めることももちろんあるけど、
いろんなやり方や評価基準を持ってると楽しく生きていける

ただ、複数人いるときにこれをやり始めると先に進まない可能性もあるので、ご注意を


こちらが前だと思って時間を評価して効果がありそうなものを選ぶことが多いかなあ

普段と違うことを選ぶのも一興です

スカイツリーと隅田川花火

シンプルフレーズ 5選

関連記事

  1. ゼロクリア症候群を考える

    とりあえず、ゼロから考え直そう新しいフォーマットでやり直そう…

  2. 眠る極意は暖色系の電灯

    健康の秘訣は?と聞かれたら早く寝ることと答えますそう…

  3. 明日頑張ればいいと思える日を

    生きてれば上手くいく日も上手くいかない日もでてくる…

  4. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  5. 人に当たらず 事に当たろう

    人に当たらず 事に当たる人に原因をもとめずに事柄や事実、経緯…

  6. 中興の祖になるヨロシ

    新しいこと画期的なこと始めたいそんな野望みんな持つかも…

  7. 状況を固定して確実性を上げる

    仕事や定例業務を確実に終わらせたい 品質を確実に高めたい…

  8. 制約条件を楽しめ

    時間的制約能力的制約組織的制約心理的制約などなど…

PAGE TOP