逆襲しようぜ! 「日本企業はなぜ強み捨てるのか」を読む

スポンサードリンク

「日本企業はなぜ強み捨てるのか」
岩尾俊兵さんの本
アジャイル経営カンファレンス
開催メンバーを友人がやっていて
その流れで勧められた本

私は社会人歴25年を超えるので
いわゆる日本のノウハウの抽象化が
逆輸入されつつあるのは知っている

持っていた疑問

日本でQC7つ道具やQCサークルとかできたの
プロジェクトマネジメント技法は生まれていないのか

加工貿易が得意なはずなのに
経営ノウハウが生まれない
うまく加工できないのは何故か

現場第一主義の弊害がどこにあったのか

を知りたいと以前から思っていた

本を読んで

ヒトよりカネではダメ

アジャイルはもともと日本発
当たり前すぎるのと時間がかかりすぎるので論文化されなかったカイゼン
価値創造の民主化
価値創造は無限
カイゼンから大きなイノベーションへ
イノベーション自体のマネジメント
組織での対応
情報とお金の滞留

各コンセプトの内容は本に任せるとして
シミュレーションで問題解決の連鎖のパターンがわかってくることが興味深い

感想など

悲観しすぎる必要はない
でも改善すべきことはたくさんある

閉塞感の打破はお互いの悩みを認め伝え合い
折り合いをつけて諦めないこと

生産性の高さに
世界中から注目されていた時期もあったし
100年以上続く会社の50%は日本にあると聞く
それを活用しない手はないのです

加えて

あとがきに
お世話になっている
匠メソッドの萩本さんの名前もあった
匠メソッドは設計論として扱われることが多いけど
楽しさや嬉しさを心に問うリーダーシップ論であり
閉塞感を解毒する一つの方法だと思っている
SE4BSの関係者の名前もあった
関係する人たちにふれあい
考え方を学び実践することで
私も逆襲に加担しようと思っている

「Sexy Music」 Wink

ACE Tokyo 第65回に参加 #acej

関連記事

  1. 世界史の極意で争いの可能性を減らすヒントを得る

    歴史の本、結構好きで読む方です最近は史実で明治以降の本を…

  2. 「伝わる」プレゼンテーションテクニック

    connpassの企画で【書籍の公募献本】『Keynoteで魅せ…

  3. 亀山薫時代の相棒を振り返る

    相棒長く続く刑事ドラマもう17年です小説…

  4. できたことノートで「今日もよくできた 明日もよく…

    この記事はおすすめ本 Advent Calendar 2020の12…

  5. 入門Redmine第5版でRedmineの真髄を…

    入門RedmineRedmine神ことファーエンドテクノロジーの…

  6. 3つの不確実性に向き合う

    広木大地さんの「エンジニアリング組織論への招待」自分が気にな…

  7. 杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動…

    杉本啓さん フュージョンズの代表取締役の方もう8年くらい経つと思いま…

  8. 「ヤバい勉強脳」を仕事にも応用する

    ヤバい勉強脳作業療法士の菅原洋平さんの著書…

PAGE TOP