逆引きで分かるRedmineハンドブックでタスク管理をレベルアップ

スポンサードリンク


逆引きでわかるRedmineハンドブック
Redmine界のサービス提供している会社の2巨頭の一つの
アジャイルウェア川端さんの執筆の本

もう一つの巨頭はファーエンドテクノロジー前田さんで
以前、入門Redmine第5版を出版されています

内容としては
チケットを利用したタスク管理を主に書かれており
プロジェクトマネジメントにも踏み込んでいる

前半はredmineの設定方法とうまい使い方
後半はタスク管理に特化した
いいプラクティスが書かれている

90%シンドローム
タスク・ワークフロー
タスク管理の必要性
マニャーナの法則
ポモドーロテクニック

私はPMBOKを熟知しているので
PMBOKではなくタスク管理を主に考えると
このような表現になるのかと
目から鱗が落ちました

ひとりひとりがタスク管理できないと
チームでタスク管理もできないしね

「逆引き」とうたってるけど
最初から順番に全部読んだほうがいいよ

Redmine関連の本はこちらから

今を明確にして前に進む

ひとつひとつが繋がっていく

関連記事

  1. 読み切れてない本たち 2021年8月

    それなりに読書するほうなのですが、夜にリラックスモードで…

  2. 地政学で読み解く! 海がつくった世界史

    何気なく本屋を歩いてたら気になって買った本、出版されて間もない本だっ…

  3. 教養としてコンピュータサイエンスを学ぶ

    コンピュータサイエンスピンとこないかも?でも、コンピュータに…

  4. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    Redmine界隈では有名かもしれませんが私、redmineエバ…

  5. 理想のチームの作り方

    理想のチームの作り方redmine関連で知り合った yuki47…

  6. 心の傷を癒すということ 阪神・淡路大震災の精神科…

    心の傷を癒すということ神戸の精神科医の安克昌さんの本ドラ…

  7. redmineエバンジェリストの会202302 …

    redmineエバンジェリストの会の打ち合わせ今回もZOOMで実…

  8. 「人の発言」として難敵を洗い出す meetin…

    redmineエバンジェリストの会の2回目の打ち合わせを川崎で実施し…

PAGE TOP