「人の発言」として難敵を洗い出す meeting #2

スポンサードリンク

redmineエバンジェリストの会の2回目の打ち合わせを川崎で実施しました

マズローの要求5段階ごとの対象業務はこんな感じ

難敵を洗い出しにかかる
「人の発言」として考えてみる

1.問題に対して同意しない
取組む理由がわからない
なんでやってるかわからない

2.解決の方向性に同意しない
今のままがいい 何で変えるかわからない

3.解決策が問題を解決することに同意しない
もっといい解決方法があるのでは
自分にメリットがない
使ったことがない
個人として解決していると思ってる

4.解決策を実行すると新たな問題が発生する
人間関係が悪化するのでは?
自分たちの仕事が増える
自動化して業務がなくなって大丈夫?

5.解決策実行前の障害を克服できない
要員も時間も金もない
教えてくれない

6.未知の問題や障害に対する不安と恐れ
やるのはいいが手伝ってくれない
前例がない
失敗した時の責任をとってくれない


まとめた資料はこちら


その内容をマッピングしたものの次回も検討続ける
次回は4/21の予定

プロ野球と鉄道 移動との歴史を探る

川崎 チネチッタ周辺を散歩

関連記事

  1. コミュニケーションの取り方から考える #redm…

    今回は久しぶりの集合川崎市産業振興会館に…

  2. チームビルディングと成熟度における壁 #3

    前回の内容をブラッシュアップすべく打ち合わせ5段階のうち…

  3. redmine焼肉を知っているか

    Redmine Advent Calendar 2020/12/20…

  4. 第12回redmine.tokyo Redmin…

    redmine.tokyoの勉強会に参加&講演してきました講…

  5. OSI参照モデルとプロジェクトコミュニケーション…

    redmineエバンジェリストの会物理開催とリモートを併用して実…

  6. 「マネジメントをできるようになるには」を討議する…

    redmineエバンジェリストの会イベントがない月は打合せをして…

  7. Redmine導入における僕たちの失敗 #red…

    redmineエバンジェリストの会をやっていますが、すべてがうま…

  8. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

PAGE TOP