「人の発言」として難敵を洗い出す meeting #2

スポンサードリンク

redmineエバンジェリストの会の2回目の打ち合わせを川崎で実施しました

マズローの要求5段階ごとの対象業務はこんな感じ

難敵を洗い出しにかかる
「人の発言」として考えてみる

1.問題に対して同意しない
取組む理由がわからない
なんでやってるかわからない

2.解決の方向性に同意しない
今のままがいい 何で変えるかわからない

3.解決策が問題を解決することに同意しない
もっといい解決方法があるのでは
自分にメリットがない
使ったことがない
個人として解決していると思ってる

4.解決策を実行すると新たな問題が発生する
人間関係が悪化するのでは?
自分たちの仕事が増える
自動化して業務がなくなって大丈夫?

5.解決策実行前の障害を克服できない
要員も時間も金もない
教えてくれない

6.未知の問題や障害に対する不安と恐れ
やるのはいいが手伝ってくれない
前例がない
失敗した時の責任をとってくれない


まとめた資料はこちら


その内容をマッピングしたものの次回も検討続ける
次回は4/21の予定

プロ野球と鉄道 移動との歴史を探る

川崎 チネチッタ周辺を散歩

関連記事

  1. planioで個人タスクもTiDD

    redmineヘビーユーザーの私ですが個人のタスク管理ツールでい…

  2. 成熟度にフィットしたredmineの設定を決めた…

    redmineエバンジェリストの会の打合せ今回は場所を川崎から変…

  3. 第17回redmine.tokyoで自動化の極意…

    2019年11月2日に第17回redmine.tokyo勉強会が…

  4. コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

    この記事は #Backlogアドベントカレンダー 2020 by #…

  5. Redmineと私のステキな関係

    この記事はRedmineアドベントカレンダー 12/1NJC…

  6. 第23回redmine.tokyo チケット駆動…

    redmine.tokyoRedmineとRedmineにおける…

  7. 第19回redmine大阪でLT&見所…

    2019/3/8に一年ぶりにredmine大阪が行われます…

  8. 第26回redmine.tokyoへ #redm…

    redmine.tokyo redmineの勉強会でわたしのホーム…

PAGE TOP