本能寺の変 外様のプレッシャーを想像する

スポンサードリンク

織田信長の配下武将で誰が好きですか?
やはり、羽柴秀吉かな
前田利家?それとも柴田勝家
渋いところでは滝川一益や佐々成政とか

まあ、信長の野望では
織田は使ったことなく
もっぱら島津か毛利でしたが、、、

私は織田信長配下武将の中では
明智光秀推しです

その中での最大のミステリーが本能寺の変

なぜ起きたのか?
いろいろ話はあります
怨念説、陰謀説、共謀説
後世の人が作り出した物語もあるので
どれがどこまで正しいのかわからない

改めて知ろうと思い、
明智光秀と本能寺の変を読む

同時期に作成された一次史料を軸に
調査、考察された本です

出生は正直わかってないようです
土岐家出身は眉唾
斎藤家に仕えていたのも怪しい
岐阜にある明智と明智光秀は別らしい

惟任性を名乗ったあとの後付けの可能性大

越前から足利義昭を連れて
織田信長に面会、仕えたあたりからは史実

どこのものかもわからない明智光秀が
尾張からの武将たちと同格
もしくはその上の立場まで出世している
征伐軍に加わらず京都を任されている

四国討伐に加わるが
イザコザが発生
そのあと、中国征伐軍の羽柴秀吉に
加わる前に本能寺の変勃発

いろんな説があるが
倒せるタイミングがあったから攻めた
事前に周到に準備しての変ではない

推測するに、外様の辛さがあったのだろう
織田信長だから出世したが
それ以外の武将との軋轢
でも、京都を任せるには尾張からの武将では
難しいと織田信長は評価したのだろう

松永久秀、荒木村重と同じような
反目だったと考えている

結果を出さなければ潰される
そんなプレッシャーがあった想像

本を読む前は天皇家との関係から
変を起こしたと思ってたけど
そうではなさそうです

今後も新たな発見があるだろうから
定期的に読んでみようと考えてます

東京ドームに行くなら飯田橋駅から

複数のことを同時にしようとしない

関連記事

  1. ドラクエウォーク3周年を本で振り返る

    ドラゴンクエストウォーク毎日やってるゲーム毎日やってるか…

  2. 散歩ルートを本から学ぶ

    散歩しまくりの人生なのですがなんとなく散歩してるわけでも…

  3. FACTFULLNESSを身につけ思い込みを乗り…

    FACTFULLNESS世の中が…

  4. THE TEAMで学ぶチーム作りのABCDE

    the team 5つの法則モチベーションクラウドを提供している…

  5. プロ野球と鉄道 移動との歴史を探る

    プロ野球と鉄道何という俺好みの本!ということで、早速購入…

  6. その仕事、全部やめてみよう 興味あるものに取り組…

    「小野和俊さんの話を聞いてきたんですけど、門屋さんは絶対に気に入りま…

  7. 杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動…

    杉本啓さん フュージョンズの代表取締役の方もう8年くらい経つと思いま…

  8. 勝てば勝つほど嫌われた監督 落合博満の話

    落合博満 稀代の三冠王オリオンズ、ドラゴンズ、ジャイアン…

PAGE TOP