散歩ルートを本から学ぶ

スポンサードリンク

散歩しまくりの人生なのですが
なんとなく散歩してるわけでもなく
予習しています

それがこの手の本

5年に1回くらい
東京の散歩ルートが載っている本を買います

古い本をみると
スカイツリーがなかったり
東横線渋谷駅が地上だったりとか
移り変わりを思い出すのも楽しい

今回は8000歩のルートを書いてくれてるもの

確かにちょうどいいかも

近所を歩くことが多いけど
この手の本でルートを覚えておいて
何気なく歩きに行く

そういうのがいいのです

さあ、次はどこを歩こうか

#Cacuu でレゴシリアスプレイ

【閉店】新高円寺 花の木でボルガライス

関連記事

  1. 答えを急がないほうがうまくいくを読んで(著者 三…

    大阪大学の社会心理学の教授である三浦麻子さんの著書「答えを急がない…

  2. 日本と中国と台湾の地理と歴史から今を知る

    日本と中国台湾の知られざる関係史…

  3. 洋食ウキウキで洋食とウキウキを知る

    洋食は結構好きなので情報を集めてる情報源は食べログのこと…

  4. WordPressの仕組を学び中 201806

    マドびっ!はWordPressで作っているページです毎日書い…

  5. ドラクエウォーク3周年を本で振り返る

    ドラゴンクエストウォーク毎日やってるゲーム毎日やってるか…

  6. 亀山薫時代の相棒を振り返る

    相棒長く続く刑事ドラマもう17年です小説…

  7. みずほ銀行の苦闘の19年を知りこれからを夢想する…

    「みずほ銀行なんて絶対使わない!」と2002年の俺は叫んだそ…

  8. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

PAGE TOP