同窓会幹事メンバーやってます

スポンサードリンク

私は中高一貫の男子校出身です

5年に一度 
地元で同級生の大規模な同窓会を やる
2023/9/9が30周年の同窓会

寮があって大学で外に出るやつも多く 
地元松山にいない人がほとんどの 
あまり無い高校かも

これを機会に松山に来る同期も多いはず

20周年、25周年と恒例になっている

その同窓会に毎回 
幹事メンバーに呼ばれることになってる

幹事メンバーは医者、警察、弁理士、そして俺 
バランスがすごくいい

警察と弁理士とは毎年会う機会があるけど 
医者とは20周年の同窓会で会ったきり 
それでもうまく回る

無意識のうちに役割がはっきりしていて 
自律して動けてるメンバーだからかな

そして、議事録ドリブンやってる 
だから私はタスク管理しなくても 
参加者名簿管理と受付準備に集中できてる

仲間に恵まれてて稀有なメンバーだと思い 
嬉しくなってみんなに伝えたのがこれ

幹事メンバーと話してて気がついたことが 
これ一生やるしか無いよね
使命というか宿命

250人中参加予定は90人 
受付に必要な準備は終わったので 
あとは当日を迎えるだけかな 
久しぶりに会えるやつもたくさんいるから 
楽しむ予定!

「オーロラの夜」 真島昌利

朝霞台のおはなでわかめうどん

関連記事

  1. 乗り越えられない壁は現れない

    精神的に疲れることは多々ある乗り越えられない壁は目の前には現れな…

  2. 自分の普通を追えば良い

    自分の普通をやり続けていればいつの間にかひとかどの人物になってい…

  3. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  4. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  5. 風邪と働き方

    半年に一度くらい風邪をひきます一人でゆっくりした時間を取れて…

  6. 仲間を守ること

    それなりに運がいいことは知ってるのですがその運の良さをどう使おうかな…

  7. よいフィードバックを繰り返す

    自ら成長するようになっていくなかなか難しいミスしたくないとい…

  8. やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

    長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうし…

PAGE TOP