楽しくできることを大切に

スポンサードリンク

楽しくできることありますか?
俺は旅かなあ

でもね、精神的肉体的に疲れてくると
楽しく無くなってくることがある

それはまずい
悪いアラームだ

今まで楽しかったのに、、、
みたいなのがきたら
飽きや慣れの影響もあるけど
いろいろ疲れてないか
立ち止まってみよう
休養した方がいいかもしれないよ

楽しいことが楽しいまま
それが正常なのだから

奥沢 松の湯

「CHRISTMAS CHORUS」 小室哲哉

関連記事

  1. めっちゃできてるも全然ダメも同じこと?

    できてる、できてない相反する答え でも、、、…

  2. よいフィードバックを繰り返す

    自ら成長するようになっていくなかなか難しいミスしたくないとい…

  3. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  4. 参加者の想いに合わせて話し方を変える

    参加者を知り伝わりやすくする工夫…

  5. 仲間を守ること

    それなりに運がいいことは知ってるのですがその運の良さをどう使おうかな…

  6. 個人チケット駆動で再開コストをなくす

    チケット駆動開発あきぴーさんの考えた概念少し古い記事です…

  7. 冷房つける 無理です2019

    冷房は得意でなく、暑さに強い方で風通しがいい部屋に住んでるので…

  8. 成果物志向とプロジェクトマネジメント志向

    今回の研修はコミュニケーションマネジメントを主にしていますが、…

PAGE TOP