複雑な課題管理に立ち向かう

スポンサードリンク

課題管理、どうやっていますか?
EXCELのような
スプレッドシートの人が多いですかね
まさか口頭やテレパシーはないですよね

複雑さによって
使うツールは変えたいなと思う

1対1ならスプレッドシートで十分
ただ1対多だったり
多対多だったりしたら
スプレッドシートは不可能ですね

redmineのようなチケット管理システムが
複数の人や部門にまたがる時は効果絶大
途中経緯を確認しやすいからね
残確認はどんなツールでも似たようになるけど
滞留や誰に残ってるかを見るのは
タイムスタンプ情報が勝手に残って
確認できるものがいい

チケット管理システムは慣れを要するので
1対1の課題のやり取りでも
使ってみるのもおすすめです

課題や情報を一元化して
みんなで解決していこう

「のっとおんりぃばっとおるそう」  うしろゆびさされ組

九里亜蓮もオリックスへ

関連記事

  1. ノウハウは毎日貯めておけ

    世の中にはいい事例もわかりやすい説明もあふれてるたくさん…

  2. 死ではなく別れが辛いんだ

    生物は必ず一度死にますそれも一度だけ本当に一度だけ人間も…

  3. 切り替えられる状況を複数持つ

    いろいろ複雑な世の中だからレジリェンス回復力が大切です…

  4. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  5. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  6. 悩みの解決とありがとうの5記事

    madowindahead.info 作者の門屋浩文です。ブログ…

  7. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  8. 2025年の一文字は「描」にします

    2025年 あけましておめでとうございます去年はまあまあいい年だっ…

PAGE TOP