Redmine導入における作戦の例を整理する #6

スポンサードリンク

祝!SQiPでの経験論文発表を行います

題名は「チームビルディングにおける心理学的障壁の傾向と緩和策の提案」です

9/13に発表しますのでお楽しみに

発表の中にある、さくせんのうち2つの具体例のSQiPにて説明するのでその内容を討議
時系列で整理したのがこれ

さくせん2 パーティのレベルアップ

さくせん5 できちゃった💛

まとめると判りやすいね


残ってる内容として

・パーティのレベルアップのためのサブの作戦を考える
・とくぎを整理する

とくぎには武器・防具・仲間・じゅもんを考えている

どのレベルには何が必要か
チームや個人の経験、質を考慮した獲得のしやすさ

種類と何ができるか、どのレベルで必要かを整理する

それは次回10/6に実施します
9月はSQiPがあるから集まらず必要ならオンラインで実施予定


現時点での資料はこちら


話してて気になった内容のメモ

他人ではなく過去の自分と比べる
等価交換(金を払うのが偉いのではない)
安全欲求を確保するのが大事
ゲームは新技術を知るためにやる
好きの反対は無関心

飲んでた時の写真は撮り忘れ・・・3時間くらいカラオケしてたし

関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

屋形船は三浦屋で

関連記事

  1. redmineエバンジェリストの会202302 …

    redmineエバンジェリストの会の打ち合わせ今回もZOOMで実…

  2. 総花的ツールと個別最適ツールのバランスを議論する…

    久しぶりの集合川崎市振興会館にて…

  3. redmine焼肉を知っているか

    Redmine Advent Calendar 2020/12/20…

  4. 第12回redmine.tokyo Redmin…

    redmine.tokyoの勉強会に参加&講演してきました講…

  5. 第22回redmine.tokyo ファンを増や…

    5月にいつも行われるredmine.tokyo勉強会もう恒例です…

  6. redmineエバンジェリストの会がMyRedm…

    MyRedmineファーエンドテクノロジーさん(前田剛さんところ)が…

  7. 第19回redmine大阪でLT&見所…

    2019/3/8に一年ぶりにredmine大阪が行われます…

  8. redmine.japan2の動画を一緒に見る …

    先日行われたRedmine.japan2私は時間が取れなかったの…

PAGE TOP