関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

スポンサードリンク

人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが

直接会ったり、飲みに行ったり、電話したりするアナログな方法

TwitterなどのSNSやブログなどの電子記事に基づいてやりとりを重ねるデジタルな方法

ざっくり言うと2種類ありますがどちらがよいでしょうか?

デジタルネイティブと言われる人たちは後者が得意で、もしかしたらそれオンリーかもしれません

ある程度年をとってると結果的に前者の方法のみになっていたり、、、

どちらもいいところ、悪いところがありますので
いいとこ取りするのがベスト

アナログな方法で雰囲気や表情から感じ取り、
デジタルな方法で経歴や考え方など細かな内容を確認する。本題から入れる
(もちろん相手が発信している前提ですが)

どちらが得意とかではなく「いいとこ取り」で!

アナログな方法を取る場合でもデジタルな方法で予習したりしてます
その方が仲良くなるスピードは早いし、仲良くなる必要がない人から離れることもできる

となれば自分からの発信も重要だな


デジタルネイティブになると文字を読むだけで相手の体調が分かったりするのかな?
個人的には仲がいい人だと文字のみで体調や心情が判る域に到達していますが
デジタルのみだとどうなんだろうか?

写真の方々はここ2年間でアナログとデジタルのハイブリッドで仲良くなった仲間たちです

松山市谷町 ゆとりあ温泉

Redmine導入における作戦の例を整理する #6

関連記事

  1. 休みをとるリズム

    疲れると混乱してさらに疲れることやるみたいなこと結構ある…

  2. たまには壊れるくらいでちょうどいい

    我慢強い人向けですが自分もなんだかんだ言って我慢強いというか、粘…

  3. 自分にアポを入れて物事を成し遂げる

    アポイント、いわゆる予約です友人知人仕事関係者からのアポはあ…

  4. めんどくさい先輩でいればいい

    斜め上の先輩は大事という記事を書いたけど…

  5. やりたいこと 今しかできないこと

    やりたいことや今しかできないこときっとたくさんあるマドび…

  6. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  7. 人混みが怖くなると休めのサイン

    私はキャパオーバーになると人混みや車が近くに走ってるのが…

  8. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

PAGE TOP