関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

スポンサードリンク

人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが

直接会ったり、飲みに行ったり、電話したりするアナログな方法

TwitterなどのSNSやブログなどの電子記事に基づいてやりとりを重ねるデジタルな方法

ざっくり言うと2種類ありますがどちらがよいでしょうか?

デジタルネイティブと言われる人たちは後者が得意で、もしかしたらそれオンリーかもしれません

ある程度年をとってると結果的に前者の方法のみになっていたり、、、

どちらもいいところ、悪いところがありますので
いいとこ取りするのがベスト

アナログな方法で雰囲気や表情から感じ取り、
デジタルな方法で経歴や考え方など細かな内容を確認する。本題から入れる
(もちろん相手が発信している前提ですが)

どちらが得意とかではなく「いいとこ取り」で!

アナログな方法を取る場合でもデジタルな方法で予習したりしてます
その方が仲良くなるスピードは早いし、仲良くなる必要がない人から離れることもできる

となれば自分からの発信も重要だな


デジタルネイティブになると文字を読むだけで相手の体調が分かったりするのかな?
個人的には仲がいい人だと文字のみで体調や心情が判る域に到達していますが
デジタルのみだとどうなんだろうか?

写真の方々はここ2年間でアナログとデジタルのハイブリッドで仲良くなった仲間たちです

松山市谷町 ゆとりあ温泉

Redmine導入における作戦の例を整理する #6

関連記事

  1. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  2. さきに判断したらいかん

    やる前に不安を感じる人向けです「さきに判断したらいかん」…

  3. 時間を置いて大人になって対応する

    カチンとくることありますよねたくさんあります今までの…

  4. 徹底的に事実認識を

    事実認識してますか?事実と向き合ってますか?気をつけない…

  5. 幹事考

    規模は小さめの飲み会とかの幹事をやることが多い面倒見がよいのか、…

  6. 問題共感力向上で対策を

    事実認識と共感物事を見る時に大事に思ってる考え方…

  7. チケット駆動が世の中を良くすると信じてる

    チケット駆動開発akipiiさん達の考えた概念私はそのチ…

  8. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

PAGE TOP