無視する勇気と重く無視

スポンサードリンク

心にのしかかる気になることってありますよね

それが引っかかったままで物事がすすまないことや、普段の力を出せなかったり
集中できなかったり、、、悪影響ありあり

そういう時は無視しよう
無視する勇気を持とう

嫌われる勇気という本がありますが一つ手前の無視する勇気で充分
心にのしかかるものを無視して自分のパフォーマンスを発揮する

相手の目や八方美人の自分を無視する


それでもうまくいかない時は重く無視
大学時代に使って言葉で軽く無視の反対
(軽く重視が反対のような気もしますが、、、)

重い(重要)けど無視する
重いとわかっているけど無視、一旦おいておく

こなす必要があることをこなす
終わらせる
余裕を作り出す

そして心にのしかかった気になるものの対処を少しずつ対応しよう

なかなか簡単にはいかないけどね、、、

GCPUG TOKYO JUNE 2018に参加

天気予報の恋人

関連記事

  1. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  2. ウォームアップとクールダウンにかかる時間

    こころの切替、上手い方ですか?私は下手な方です周りからどうみ…

  3. 疲れたときの対処法

    疲れていてもやるべきことがある時について私の方法ですが、ご紹介し…

  4. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  5. 切り替えられる状況を複数持つ

    いろいろ複雑な世の中だからレジリェンス回復力が大切です…

  6. 得すると思わないと相談しない

    なんかあったら相談してくれよ!よく聞く言葉かも?もしかしたら…

  7. 歴史を伝えられる奴であればいい

    私は新卒の会社を辞めないまま26年その会社は100周年に…

  8. 時間がかかるものには時間をかける

    物事の常なのだけど上手くいってたのにそれに安住すると綻ぶそ…

PAGE TOP