歴史を伝えられる奴であればいい

スポンサードリンク

私は新卒の会社を辞めないまま26年
その会社は100周年にきました

昔の話を聞きたいと言う若手がいたので
本社が昔あった神保町へ

ふらふら歩く
明治大学
山の上ホテル
日本大学など

そのあとは
いろんな歴史を知ってる大将がいる
オーレオーレ

いろいろ話したけど、、、飲んでたので忘れた

帰りながら思ったこと

運良く人が居続ける組織だから
仕組みを守れば
一廉になれるように仕組みづくりを頑張ろう

でも、自分が一生懸命やってることは
すぐにできないで欲しい
時間かかるはず
でも半分くらいの時間では
できるようになって欲しいなあ

そして美味い飯を食う
それだけだ

おがわ温泉 花和楽の湯 (小川町)

「夜明けのブレス」 チェッカーズ

関連記事

  1. いつも変わらずありつづけるブログを目指して

    これは1500記事到達記念投稿です毎日記…

  2. 歩くのが速くなってるかも 焦ってる?

    最近疲れてることが多い肉体的により精神的にだうまく解消して…

  3. テレワーク チョットデキル?

    2020年はテレワーク元年になってしまったもう戻れないだろうなあ…

  4. 不安を消すなら始めればよい

    私は朝起きた直後がいつも不安なんですが何故だろうと考えて…

  5. 自分をねぎらおう

    正直言って日本人は自分を労うことが下手私も類にもれず下手です…

  6. 好きでやれる人には勝てない

    好きなものこそ上手なれ真理をついてると思う…

  7. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  8. 円満秘訣 今日もよくできた明日もよくなる

    日の終わりと日の始まりが大事だと思いますが日の終わり寝る…

PAGE TOP