歴史を伝えられる奴であればいい

スポンサードリンク

私は新卒の会社を辞めないまま26年
その会社は100周年にきました

昔の話を聞きたいと言う若手がいたので
本社が昔あった神保町へ

ふらふら歩く
明治大学
山の上ホテル
日本大学など

そのあとは
いろんな歴史を知ってる大将がいる
オーレオーレ

いろいろ話したけど、、、飲んでたので忘れた

帰りながら思ったこと

運良く人が居続ける組織だから
仕組みを守れば
一廉になれるように仕組みづくりを頑張ろう

でも、自分が一生懸命やってることは
すぐにできないで欲しい
時間かかるはず
でも半分くらいの時間では
できるようになって欲しいなあ

そして美味い飯を食う
それだけだ

おがわ温泉 花和楽の湯 (小川町)

「夜明けのブレス」 チェッカーズ

関連記事

  1. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

  2. 父の死 2004年3月19日の話

    2004年の話です父を亡くされた経験のある人向けです…

  3. 大切にしたいことはなんですか?

    大切にしたいことはなんですか?人生において大切にしたいこと…

  4. 期待値をバランスよく上下させたい

    何かに対する期待必ずあります明文化されてるものなら対処し…

  5. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

  6. 円満秘訣 妻の名刺を作る

    昨年末に妻がコーチングで独立しました自宅のプリンタで一度名刺…

  7. 癒しの記事5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。5月になり新緑が青々していい季…

  8. さて、新しい生活を手に入れようか NEW NOR…

    地球都合・コロ助騒動もまずひと段落したので出社してみた慣…

PAGE TOP