海芝浦と鶴見線をめぐる

スポンサードリンク

横浜市に鶴見線があります
もともとは鶴見臨海鉄道として開業し
国鉄、JR東日本となる

東芝社員など権利がないと
降りれない駅がいくつかありますが、
終着駅好きとしては絶好の駅です


海芝浦駅!!!

当然終着駅

隣は東芝の工場で駅の先には海芝公園

運河をはさんでベイブリッジや工場が

船が通るのが見える

海芝公園ではこんな感じ

公園からよりも
駅からの風景のほうが好きだな

風と風景を味わう、体感する

同じように海芝浦駅に来てた方もいました
ファンがいるのもわかる


海芝浦までは
鶴見駅で鶴見線に乗る

住宅街から運河をぬけて

工場地区に入っていく


海芝浦駅を堪能したあとは
浅野で乗り換えて

扇町へ

扇町駅も終着駅

ネコが寝てる 日向ぼっこ中だな

ここも工場地帯です

そして川崎へバスで移動です
川崎チッタでは祭りをやってました


噂には聞いてましたがいい駅です 海芝浦

横浜周辺に用があって
午前中時間があるなら海芝浦経由もありですね

浜川崎徒歩乗換と大川はパスしました
次回やります


レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!に参加 #genbadeDDD

費用0実現≠生産性向上

関連記事

  1. 紅葉と喜多院

    川越にある川越大師の喜多院…

  2. 吉祥寺サンロードを歩く

    吉祥寺23区ではないけど人気のある街ここ…

  3. 東京メトロ24時間券は端の駅から使い倒す

    鉄道会社にはフリー切符がたくさんある私がよく使うのは東京…

  4. いろんな思いで神戸を歩く

    神戸の海沿いいろんな思いがあります三ノ宮駅から神戸駅…

  5. 下高井戸 古書の町を歩く

    下高井戸と言えばそう古書の町ですね(井上昌己ファン限定ネタ)…

  6. 那須塩原を巡る

    那須塩原10年くらい前に非電化工房で来たけどそれ以来…

  7. 自由が丘TRAINCHIを行く

    東急東横線に自由が丘駅はあります18才の頃から遊びに来ている…

  8. 新宿から新宿三丁目へ

    出張用の切符を買ったのでそのまま散歩新宿駅を出て…

PAGE TOP