海芝浦と鶴見線をめぐる

スポンサードリンク

横浜市に鶴見線があります
もともとは鶴見臨海鉄道として開業し
国鉄、JR東日本となる

東芝社員など権利がないと
降りれない駅がいくつかありますが、
終着駅好きとしては絶好の駅です


海芝浦駅!!!

当然終着駅

隣は東芝の工場で駅の先には海芝公園

運河をはさんでベイブリッジや工場が

船が通るのが見える

海芝公園ではこんな感じ

公園からよりも
駅からの風景のほうが好きだな

風と風景を味わう、体感する

同じように海芝浦駅に来てた方もいました
ファンがいるのもわかる


海芝浦までは
鶴見駅で鶴見線に乗る

住宅街から運河をぬけて

工場地区に入っていく


海芝浦駅を堪能したあとは
浅野で乗り換えて

扇町へ

扇町駅も終着駅

ネコが寝てる 日向ぼっこ中だな

ここも工場地帯です

そして川崎へバスで移動です
川崎チッタでは祭りをやってました


噂には聞いてましたがいい駅です 海芝浦

横浜周辺に用があって
午前中時間があるなら海芝浦経由もありですね

浜川崎徒歩乗換と大川はパスしました
次回やります


レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!に参加 #genbadeDDD

費用0実現≠生産性向上

関連記事

  1. 松山 ロシア兵墓地で考える

    松山には日露戦争のときの捕虜収容所がありましたその捕虜の…

  2. 阿佐ヶ谷の松山通りを歩く

    阿佐ヶ谷北口を出てアーケードの下をぬけると…

  3. 自由が丘を歩く 2023年冬

    冬の自由が丘を歩きますと言っても昼はあまり寒くない日でし…

  4. 新御茶ノ水から御茶ノ水に歩く

    北千住からの帰り道副都心線、有楽町線への乗換はたくさんあ…

  5. 「なりもす」になり申す

    東武東上線 成増駅 成増になりますで有名(でもないか)…

  6. 川越 クレアモールを歩く

    川越は蔵の街で有名ですが駅そばにはクレアモールという商店…

  7. 高野山 金剛峯寺と奥之院

    高野山真言宗の霊場四国八十八ヶ所に子どもの頃から親しんで…

  8. 北品川から天王洲アイルへ

    品川駅の南側にあるのに北品川駅…

PAGE TOP