自分だったらこうするを持って質問する

スポンサードリンク

生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくると思います

相談や確認を受けることも多くなってきますよね

そうなると回答したり、質問したり相手とのやりとりが必要になります

いい回答、やり方、意志を引き出すには、いい質問

いい質問はどういうものなのだろう?


私が実践しているのは

「自分だったらこうする」「相手の想定回答」を持って質問する

そうすることで質問内容の精度があがります

逆に、言いっ放しや無責任な質問をすると、、、(これ以上書きませんよ)


仲間と、いいやりとりをしていこう
やりとりがうまくいけば行く自ずと先の天気は晴れて、先が見えてくる

新宿アルタ前 定点観測 201807

下北沢のライブで七夕を感じる

関連記事

  1. ゼロクリア症候群を考える

    とりあえず、ゼロから考え直そう新しいフォーマットでやり直そう…

  2. 眠る極意は暖色系の電灯

    健康の秘訣は?と聞かれたら早く寝ることと答えますそう…

  3. 明日頑張ればいいと思える日を

    生きてれば上手くいく日も上手くいかない日もでてくる…

  4. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  5. 人に当たらず 事に当たろう

    人に当たらず 事に当たる人に原因をもとめずに事柄や事実、経緯…

  6. 中興の祖になるヨロシ

    新しいこと画期的なこと始めたいそんな野望みんな持つかも…

  7. 状況を固定して確実性を上げる

    仕事や定例業務を確実に終わらせたい 品質を確実に高めたい…

  8. 制約条件を楽しめ

    時間的制約能力的制約組織的制約心理的制約などなど…

PAGE TOP