総量の把握がプロジェクトマネジメントの基本

スポンサードリンク

予防型PMOの私ですが
プロジェクトマネジメントの基本は何か
と聞かれたら「総量の把握」と答えます

いろいろ技法があるけど
プロジェクトにおける作業やリソースの総量の想定が
誤っている時点で破綻します

総量が把握できれば
それをどうやって対応するかを決めて
実施すれば自ずとゴールに辿り着きます

え?総量が把握できない?
そうなんです簡単には把握できないです
簡単ならプロジェクトマネジメントの研究は行われませんし
いつも悩んだりしませんから

対処療法かもしれませんが
把握できるような仕組みを持てばいい
物事をすすめながら
総量が思っている内容と合っているか
確認する場を持つ

それをやるだけで全然違います
定期的な打ち合わせに入れていきましょう

当初想定と違ってもいいじゃない
目をつぶって進めて失敗するより
確認して方向性を変えたり
精度を上げたりしてゴールに辿り着こうよ

早稲田でミキランチ

『データモデリングでドメインを駆動する』読書感想会に参加 #datamodelingdomaindriven

関連記事

  1. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  2. 一人の時間があるから人に優しくできる

    同僚とじっくり仕事に向き合ったり仲間と騒いだり、語り合ったり…

  3. 時を待つこと

    なんとなくうまく行ってないとき小さなひっかかりがあるとき…

  4. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  5. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

  6. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  7. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  8. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

PAGE TOP