ひとりになるリーダー時間

スポンサードリンク

昔、B-clockという勉強会をやってました
起業家を排出しようという、
ハードボイルドなやつ

それを始める前に
SST、SSLという外部研修を受けたのですが
そのなかで今も心に残っているのが
リーダー時間

なんだと思いますか?

ここから先は私の解釈ですが
リーダーは孤独です
その孤独の中で何をやるのが優先なのか
理解し実践する

そして、時間は有限
その有限なものをどううまく活用するか

そういうことを学ぶのがリーダー時間

孤独に耐え、全体を考え
何をなすべきか、何をするのが一番効果的か
決められた時間の中で実践する

そういうことを28歳の頃に学び
無意識のうちにも
意識的にも実践してきたら
結構、リーダー時間の使い方うまくなります

鍛えられます

人に流されず
何をやるのがよいのか
休んだほうがいいときは休むような
選択もとれるようになります

自由が丘を駅中心に散策する

新宿アルタ前 定点観測 202101

関連記事

  1. 仲間を守ること

    それなりに運がいいことは知ってるのですがその運の良さをどう使おうかな…

  2. 私の思うエンゲージメントの3要素

    エンゲージメント、そしてEEエンプロイーエンゲージメント…

  3. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  4. 目の前のことを淡々とこなす

    いろんなことを感じたり気にしたりする性分なので、物事の整…

  5. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

  6. 先入観を持たずに新鮮な目で

    無理を承知の上で、、、どんなことにも先入観を持たずに新鮮な目で対…

  7. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  8. 歌舞伎町であいひめ49ers

    あいひめ49ersは34の頃に作った愛媛県出身の同い年の集まりそう…

PAGE TOP