GCPUG TOKYO JUNE 2018に参加

スポンサードリンク

GCPを学びたいなという思いが以前からあったので、GCPUGに初参加

どこまで理解できるかは未知数のまま六本木ヒルズへ


自分より若い(ように見える)人が多いな
レストランで実施
gcpug.jp


メルカリにおける開発/QA環境の変遷について

QA環境 ソフトウェアエンジニアinテスト SET
開発生産性とプロダクト品質の向上がテーマ
開発フロー

Twitter係だったのでツイート引用を主で

開発生産性が落ちると競争に負けてしまう
これ、事実だぞ


最近、GCPに追加されたものたちの概要


懇親会

みんながみんなGCPでガリガリ開発してたわけではなかったな

どうやってうまくやって行くかね
ツールと自分のやりたいことと組織と

秋津から新秋津へ

無視する勇気と重く無視

関連記事

  1. フルリモート開催2回めのredmine.toky…

    redmine.tokyoRedmineを愛する人達の勉強会…

  2. JALの株主総会に参加

    第70回定期株主総会に参加JAL 日本航空株主会社の長年の株主です紙…

  3. 亀井さんの「個人が自分らしく働くために、組織と個…

    個人が自分らしく働くために、組織と個人の付き合い方亀井亮さんの講…

  4. レトロゲームで突っ走る #retrogstudy…

    レトロゲームと言われるとなにを想像しますか?スーパーマリオ?…

  5. こんな れとろげーむに まじに なっちゃって ど…

    レトロゲーム勉強会なんと、#4まで来ました前回初…

  6. ポジションチェンジのコーチングをうけてみた

    コーチを妻に持つ私です常々コーチング技術の話を聞いているのですが…

  7. 情シス Café in Kobe #3に参加

    前回のredmine大阪で知り合った山本さんが企画している勉強会に参…

  8. 五反田で #エンジニア銭湯 再始動の話をする

    エンジニア銭湯 コロナのせいで止まってしまった勉強会…

PAGE TOP