Butterfly Effect3 で「すえなみチャンス」 #バタエフ

スポンサードリンク

Butterfly Effect

蝶の羽の風でも影響があるようなもの
コミュニティとしては、リレートークのようなもの

第一回は参加・第二回は体調不良で不参加でしたが、
今回もブログ枠で参加です

今回の登壇者は末並さん

一度、杉本さんの集まりでお会いしたことがある
センスの良いツイートが好きなので参加です

トーク

そうですね!から開始
まずはカオナビさんから

バタエフについて
生にこだわっている
アーカイブとして残してるのが意義

末並さん自己紹介
DDD TDD RDB
お仕事で使ってる

商用dbはあまり使ったことがない

何故か、たかられ始めたのが焼肉チャンス
前提条件読まない奴が多発!

SoRとSoE

プラットフォーム系の仕事が多い
BtoB

餅屋の息子
父と母のいいところをもらった 嫌いだけど

ドッジボールのサイドアタッカー
カッコいい

IBMのインターンへ
どうすればこの人たちの対等になれるか悩んだ
ビジネスコンテストへ

音楽性の違いはしんどい
いまも続いてるスタートアップです

地に足についた仕事をやってみようと
学生団体は横つながりあり

ベトナムチーム解散
仲間もできた 一人でやるよりは一緒に

すえなみチャンス
これはヤバイ 危機感
焼肉で済むなら

案内してから、連絡が来るまで時間がかかり
一人時間差攻撃を受ける

記事よりアイテムのほうが重要なサイト
初回は増田さん
次は川島さん

詳細のニーズに入りづらいもの
即物的なものがあるのかも

西荻でよかった、安い

そして、かとじゅんさん

話を聞きたい人を集めて忘年会したい!
すえなみチャンスムーブメント!
完全会員制で
凄かった いい表現見当たらず

2019年夏は公式イベント????
自腹で来てね
聞きたいことを登壇者に聞く感じ

逆すえなみチャンスが発生

バランスとるの得意

次のお友達は
そーだいさん

ブログ・まとめなど

どうすればこの人たちの対等になれるか悩んだのって、、、痛いほどわかる
でも、一定の結果出てるように見える

チャンスに呼ばれるかは

人柄があるんだろうなあ
そんな気がした

二次会は焼肉でした。予定調和

次回も可能な限り参加だ
びっくりするような人にたどりつくような、そんな勝手な期待がある

今の自分には無理なこと

武蔵小杉 今井湯

関連記事

  1. Vラボ「DXにおけるシステム開発はどのように進む…

    価値開発研究会(Vラボ)〜 要求開発から価値開発へ 〜い…

  2. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    Redmine界隈では有名かもしれませんが私、redmineエバ…

  3. 正しいものを正しく作る #bpstudy

    BPstudy143正しいものを正しく作るに参加しました…

  4. メールの移行完了・共有ドライブ作成 残りはアプリ…

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwind…

  5. 第24回 redmine.tokyo #redm…

    長く続いてるredmineの勉強会のredmine.to…

  6. #pcnw チケット管理システムの良さを改めて知…

    老舗の勉強会PCNW名称がPCとネットワークの管理と活用を考える…

  7. #BPStudy 162〜アジャイルな組織のつく…

    bpstudy毎月開催しているビープラウドの勉強会今回は…

  8. 設計ナイト2024へ

    吉祥寺pmのスピンアウト勉強の設計ナイト設計について好き勝…

PAGE TOP