スポンサードリンク
Redmineの勉強会は
redmine.tokyoとRedmine大阪があって
どちらも特色があります
個人的には
大阪のほうがLTや発表はやりやすいのですが・・・
昨今の地球事情のため、こちらもオンライン
地域名関係ないやん!
となっていますが、特色もあると思う
実は、パネルディスカッション勢の一部は
集まって参加しました
目次
講演
オープニング
#RedmineOsaka
sli.doにて質問受付します
アンケートでアイスブレイク
3年以上の利用者が多い!
Redmineの開発体制の現況2020
Redmine神の前田さん
アクティブなメンバーはオーナーと6人
パッチ投稿が多い人たち
プラニオとファーエンドテクノロジーの方々
Redmine開発者は7人、パッチは9人程度が活動している。恩恵受けている人いっぱいいるよね。当たり前に提供われているわけではないということを改めてこういう機会に感じていきたいねぇ。#RedmineOsaka
— あさこ (@acha_821) July 11, 2020
2企業が積極的に関与
2社のビジネスが続けば大丈夫
JPLが忙しいと、、、
redmicaの
公式プラグインとしていこうと考えている
my redmine はredmicaへ移行済み
取り込まれるのに時間がかかりそうなものは公式プラグインへ
redmica1.2の話
推奨プラグイン
https://twitter.com/ryouma_nagare/status/1281822310274527234?s=21
こんなredmineはイヤだ
みうみう様
ci/cd好き
小学校でredmine教えてほしい
redmineに関わる人たち
現場で見かけるヘイト
静的、動的、資源 情報の種類
静的情報がredmineに
初期は情報の質より量
書いてもらうこと
書いてと言っても書いてくれない
redmineが装備された 書いたろ #RedmineOsaka
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) July 11, 2020
そんなのはマニア
こんなのイヤや
アクセスに難易度がある
権限ロールにヒエラルキーあり
過度な隠蔽
カスタム入力の爆増
常時ポーリングを強いる
クロージングルール無くスイープもしない
情報集約、ナレッジベースにできるように
みうみう「闇深ないこれ?」 #RedmineOsaka
— neta𝕏 (@netazone) July 11, 2020
書くことのハードルを下げる
道具面、ルール面
チケットを書きたい世界にしてくれ!
LT
redmineを使って高度なプロジェクト管理を実現したい!
見える化が趣味の岩崎さん(資料)
学生フォーミュラに適用
自ら動くPMO
学生フォーミュラ活動とは
車を作る 企業さながらの活動
ツールの選択は自由
コミュニケーション データ 広報
大学生やから人が替わる ノウハウの引き継ぎは難しい #RedmineOsaka
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) July 11, 2020
過去のミスを繰り返さない
ラクに などなど
環境作って大学生にアピール
手間<短期的なメリット
とならないと人は動かない
データは鉱山 でも原石
最速お届け!特盛 Redmine ~お好みプラグイン・テーマの Docker Compose 仕立て~
まいんちゃんの人 西崎さん(資料)
redmine構築したことありますか
DMFS フルテキストサーチ
手順がややこしい!
redmineのラストワンマイル問題
dockerでいいじゃん
知ってていい知識 応用が効く
「ツールがうまく使われない問題」は、アーリアダプター兼インフルエンサーを見つけるところが一番肝要だとおもうんだよなぁ。あとは、「簡単で使える」という部分。さっきのみうみう発表の中にもあった。 #RedmineOsaka
— あさこ (@acha_821) July 11, 2020
素晴らしいものは使ってもらえるように
そのテスト終了条件で十分ですか?
小暮さん
5年ぶりのLT
ソフトウェアテストの終了条件
質を問うODC分析
摘出時 修正時
8つの属性
欠陥を分類 分布 診断
欠陥タイプ
redmineは障害を登録し分析する
ブラウザさんをながめてみよう
あきこさん
デベロッパーツールにて
その都度サーバから受け取る
cookie
とられたら怖い
セキュア属性の話
オートログイン
CSP、iframe
セキュリティを考えるとできないこと
#redmineosaka
わたしの資料はデモ用のRedmineのWikiにあげています!
Herokuのリミットに立ったら止まりますwhttps://t.co/oaO15Z6sen— あきこ@こつこつ生きます (@akiko_pusu) July 11, 2020
最後に、この勉強会のLTのチケットをクローズして完了
Redmineプラグイン開発スタートガイド
えびすさん(資料)
プラグインチュートリアルが更新されました
継続的インテグレーションの発展
railsバージョンアップに伴う非互換
作りやすくなっている
「どうかんがえても時間がない!ということがわかったので”三分クッキング”方式でやってこうと思います。」
— みうら かずひと(SonarQube好き) (@kazuhito_m) July 11, 2020
redmineバッチ会始めます
実際にやってみました やれそう
パネルディスカッション
「チケット駆動で成長し組織文化を変える」
あきぴーさん、正月さん、門屋
モデレータりょーまさん
話をしていたのでツイートから
「いかに”楽”(楽しくしんどくない)して仕事をするか」@seizukio
それについては200%大賛同!ですねwリスペクトすわ。 #RedmineOsaka
— みうら かずひと(SonarQube好き) (@kazuhito_m) July 11, 2020
そう、やりたいことはチケット駆動開発で、道具が Redmine なだけなんですよね。akipi さんの考え方、とてもよく分かります。
そして、その先は心理学という…#RedmineOsaka— 齋藤 (@saito0119) July 11, 2020
キーパーソンにだれでもなれるってわけじゃないから、PMxTMが大事なんだよね。現状把握と育先のベクトルを合意・見えるかするためにもAsIsをしっかりとらえなければ。 #RedmineOsaka
— あさこ (@acha_821) July 11, 2020
「必要」かつ「有効(値打ちあり!)」っていう「本当の意味で”求められてる”か」かなぁ。全社一斉適用とか「お仕着せ」になったとたん、急に「ノルマ」になるから…。 #RedmineOsaka
— みうら かずひと(SonarQube好き) (@kazuhito_m) July 11, 2020
楽になるという目的だけで、何に使うかが無いので活用しなくなる。
やはり、何を実現したいか、運用設計が大事だと思う。
#RedmineOsaka— アマレロ@珈琲豆焙煎人兼エンジニア (@amarelo_n24) July 11, 2020
真髄かも。ツールのためにプロセスを曲げたらあかん。Redmineを導入する事が目的だと反感しかない。 #RedmineOsaka
— くっすーFPV (@KusuFPV) July 11, 2020
質量のある波が redmine かあ。詩的表現ですね。#RedmineOsaka
— 齋藤 (@saito0119) July 11, 2020
#RedmineOsaka
かどやさん。
障害対応とかでチケットのスレッドが長くなるものもあるけど、チケットに関しては話が流れてしまってないか、トピックがずれてきてないかとかは注意て見ている。— あきこ@こつこつ生きます (@akiko_pusu) July 11, 2020
ぶっちゃけ導入したい人(絶対的指導者)の組織内の権力があると、定着まで楽な面はある。
理想が顕在化するまでの初期時間が多いというか。
ヘイトが溜まるのは承知だけど、会社の都合を実現しなきゃみたいな事もある。難しい。 #RedmineOsaka— yukia (@tw_yukia) July 11, 2020
白熱した
時間不足問題は考えよう
本日午後「第21回 Redmine大阪」にオンラインで参加。パネル討議の締めの言葉は「これよりRedmineをつかって世界(プロジェクト)救済を開始する」。
— 谷島の情識 (@yajima_jyoshiki) July 11, 2020
まとめ
感想
みうみう様は最強 切り口が抜群でした
パネルディスカッションの内容を重ねようと策を練ったりしてました
パネルディスカッションは白熱して時間足らず
3者3様の話(具体例)はそこまで入れない方がいいかも
一考の余地あり
議論し続けているから
できるようになっている
それがわかってきている
やり続けることによる変化や成長
そうすればいつのまにか仲間は増えている
一緒に突破口を開こう
みうみう(@kazuhito_m)様が言っていた、「チケットを書きたい世界にしてくれ!」は、Redmineエバンジェリストの会の「これからRedmineで世界(プロジェクト)を救済する」が呼応してる気がした #RedmineOsaka
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) July 13, 2020
オンラインでできるのわかったけど
みんなと会いたいなあと思うのは
前回同様でした 時を待とう
懇親会
実は前夜祭やってました
これも勉強会の醍醐味
おつきあいいただいた方々
ありがとう
最大の収穫はみうみう(@kazuhito_m)に講演してもらったのと、前夜祭にまで参加してもらったこと。
期待を裏切らない人ですw#RedmineOsaka— りょうま (@ryouma_nagare) July 11, 2020
オンラインの懇親会はパスしてパネルディスカッションメンバーで飲みにいってました
お疲れさん飲み会の要素が多かったかな
オンライン懇親会はこんな感じだったようです
https://twitter.com/netazone/status/1281971573050667008?s=21
ブログなど
パネルディスカッションを一緒にやった
あきぴーさん
正月さん(redmineエバンジェリストの会7号襲名)
モデレータりょーまさん(redmineエバンジェリストの会4号)
LTやられた西崎さん
(マインちゃんの人からマイカちゃんの人へ)
こちらもLT あきこさん
(こどもれっどまいん)
名古屋の斉藤さん
インフラ勉強会勢にもお世話になっています
みけねこさん
amareloさん
ししゃもさん
トゥゲッター
redmineエバンジェリストの会ロゴできました
個人的な解釈で、エヴァンジェリスト=福音伝道師なので、福音のモチーフとして、ベルを選びました。
(勝手に作って、送りつけているだけですけどもw)ちなみに、横Verもあります! pic.twitter.com/7ZJcW8dhoI
— yukia (@tw_yukia) July 13, 2020