仲間の作り方について

スポンサードリンク

私は運がいいので
仲間を作れるのが得意みたいです
本人はただただ
普通に生きてるだけなのですが

思うに
お互いのメリットがないと仲間にならない
そう考えると、まずは自分を鍛えたほうがいい

鍛えるをスタートにして
鍛えた力を汎用化する
自ら動く
相手にメリットがあることを考える
オーディエンスにならない

そのくらいかな?
そこまでやったら誰かが見つけてくれるよ

俺が見つけるよ

高い店でおでん食べたあとに
そんなこと考えた

「ジャングルjungle」 田原俊彦

【告知】2023/4/21 PMツール有識者が集う勉強会あり Redmine代表で登壇します 

関連記事

  1. 同窓会で同じ小学校出身者と後輩と語らう

    私は中高一貫校卒です中学受験組ですそうなると地元と希薄にな…

  2. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

  3. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  4. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  5. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

  6. 大丈夫 誰と組んでも何かしらもめるから

    4月に環境が変わる人結構いるのかな?私は大きくは変わらな…

  7. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  8. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

PAGE TOP