仲間の作り方について

スポンサードリンク

私は運がいいので
仲間を作れるのが得意みたいです
本人はただただ
普通に生きてるだけなのですが

思うに
お互いのメリットがないと仲間にならない
そう考えると、まずは自分を鍛えたほうがいい

鍛えるをスタートにして
鍛えた力を汎用化する
自ら動く
相手にメリットがあることを考える
オーディエンスにならない

そのくらいかな?
そこまでやったら誰かが見つけてくれるよ

俺が見つけるよ

高い店でおでん食べたあとに
そんなこと考えた

「ジャングルjungle」 田原俊彦

【告知】2023/4/21 PMツール有識者が集う勉強会あり Redmine代表で登壇します 

関連記事

  1. 歩くのが速くなってるかも 焦ってる?

    最近疲れてることが多い肉体的により精神的にだうまく解消して…

  2. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  3. マネジメントを管理と訳した罪

    明治時代に外国の言葉を素晴らしい日本語訳した人たちがいた…

  4. 衝突は必ずある

    衝突やコンフリクト避けたいものですでも避けた結果、どうで…

  5. 円満秘訣 睡眠時間を確保する

    眠くなるとケンカっ早くなる!ありませんか?私はあります…

  6. 悩みの解決とありがとうの5記事

    madowindahead.info 作者の門屋浩文です。ブログ…

  7. ベースラインを守り上げ続ける

    先日、メルカリのSET(ソフトウェアエンジニアlnテスト)の話を聞い…

  8. 先回りして準備し続けるのも疲れる

    自分の仕事であるPMOは予防型なので、仕方ない部分もある…

PAGE TOP