お薦めの本

読書もするので、お薦めの本をご紹介します

  1. 新榮堂で本を探す

    本屋の新榮堂場所は池袋の東通りの端のあたり近くの歯…

  2. スローカーブをもう一球

    山際淳司の名作江夏の21球も収録されてる本出版されたのは1985年昭和なので年号は基本的に…

  3. 野球ヲタ、投手コーチになる

    大学野球では東大と京大は弱い自分が大学時代からそうだったそれに一石を投じたのがこの…

  4. 答えを急がないほうがうまくいくを読んで(著者 三浦麻子さん)

    大阪大学の社会心理学の教授である三浦麻子さんの著書「答えを急がないほうがうまくいく」…

  5. いぶし銀のベストナイン 永淵と吉永

    いぶし銀 いぶして灰色に変えた銀細工のように華やかさはないものの独特の魅力や実力…

  6. 「「すぐに」をやめる」を読んでネガティブケイパビリティも体得する

    沢渡あまねさん著の「すぐに」をやめる以前からネガティブケイパビリティについて考え…

  7. ペエスケとガタピシを懐かしむ

    実家には懐かしい本がたくさんある愛媛の歴史の本だったりマンガで知るシリーズだった…

  8. 「Redmine入門第6版」とRedmine関係者へのお礼

    Redmine入門定期的に発行されているredmineの機能がわかる逸品これで第6版です…

  9. 全国鉄道地図帳で旅を夢想する

    地図は好きですか?地図アプリを定期的に眺めたりgoogleのストリートビュー見た…

  10. 処方されるべし 「猫を処方いたします」

    定期的に行く本屋でナイスな猫の挿絵がある小説を発見少し立ち読みしたのだけどせっかくなので買…

  11. サトルとナナの旅 旅猫リポート

    旅猫リポート2012年初版有川浩さんの作品サトル(ヒト)とナナ(…

  12. 杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動する を読んで

    杉本啓さん フュージョンズの代表取締役の方もう8年くらい経つと思いますがTwitterでよく…

さらに記事を表示する
PAGE TOP