「Redmine入門第6版」とRedmine関係者へのお礼

スポンサードリンク

Redmine入門
定期的に発行されている
redmineの機能がわかる逸品
これで第6版です

本の流れとして
・ファーエンドテクノロジーさんの実例
 今回は社員旅行で香港へ
・my redmineユーザ事例
・環境構築や設定
・できることの紹介

redmineというツール自体の説明が主なので
何ができるかを把握して
何の管理や状況把握に使うかは
自分たちで決める必要はある

私は感覚的にできることはわかるので
リファレンスとして使おうと思っています

redmineは
プロジェクトマネジメント用のシステムとして
情報把握用に使われることが多いが
コールセンターのやり取りや
備品管理、SFAのような使い方もできる

チケットナンバーというキーと
履歴の残し方、
カスタムクエリでの集計をどう使うかが肝です
それができれば何でもできます

情報が多すぎるとわからなくなる人が
多いと思うけど
ツールで整理整頓が大事
チケット化するときに整理しよう


前回の5版までは前田剛さん(redmine神!)が執筆でしたが
今回の6版は石原さんにバトンタッチ

著者と知り合ってからもう7年は越えている
redmine.tokyoにもよくいらっしゃっていたし
planioの方々がドイツからいらっしゃった時
日本を案内もされていたし

執筆ありがとうございました&お疲れ様
そして7版もよろしくお願いします
(気が早い??)

私も引き続き
redmineコミュニティを盛り上げて行きます

「歌えなかったラブ・ソング」 織田裕二

新宿アルタ前 定点観測 202408

関連記事

  1. redmineエバンジェリストの会で意識合わせ …

    地球事情の影響で集まりをやめていました半年ぶりに集合ht…

  2. 第17回Redmine大阪で全文検索とチューニン…

    2017年8月26日に実施されたRedmine大阪に参加しました…

  3. 杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動…

    杉本啓さん フュージョンズの代表取締役の方もう8年くらい経つと思いま…

  4. 鉄道地図の謎の深みにハマる

    所澤秀樹さんの著書「鉄道地図は謎だらけ」2008年の本 …

  5. redmine.tokyoの登壇資料レビュー会を…

    redmine.tokyo勉強会が5/23に実施されます初のリモ…

  6. CARPはなぜCSに出れないのか 2012年から…

    CARPはなぜCSに出れないのか2012年に出たカープのエース北…

  7. 2020年 地球都合(コロナ)とredmineエ…

    この記事はRedmine Advent Calendar 2…

  8. JaSST’20 Tokyo にむけ…

    3/9のJaSST'20 Tokyoにredmineエバンジェリ…

PAGE TOP