B級グルメと老舗

チェーン店ではなく、個人経営の老舗が好き。店長が長年変わらない、そういう店

  1. 【閉店】香月と言えばチャッチャ系東京ラーメン

    1990年代中盤ごろの話です今のように多種多用なラーメン屋が出てくる前に一斉を風靡し…

  2. 屋形船は三浦屋で

    年に一度、屋形船に乗りますここ数年は浅草橋の三浦屋です食べも…

  3. 松山に唯一残る労研饅頭

    労研饅頭(ろうけんまんとう)松山の大街道で売ってる蒸し菓子です労研というのは…

  4. おでんダシ醤油ラーメンは瓢太で

    松山市南堀端にあるおでん飲み屋の瓢太ところがどっこいラーメンも美味いと評判…

  5. おかえりなさいは20年来の店

    松山に帰省すると必ず行く店がありますそれが「おかえりなさい」店長は真…

  6. はごたえのあるうどんを新橋おにやんまで

    四国の出身なのでうどんははごたえのある方がいいまるのつくチェーン店も悪くはないが、物足り…

  7. 【閉店】さいころ(小松屋)で伝統的中華そばを

    中野駅南口からバス通り沿いに進むと「さいころ」がありましたバスで前を通るのだけど閉店して…

  8. 蓮沼のインディアン 繊細な支那そば

    はすぬま温泉に行きたくて調べてたら以前、前を歩いたことがあるインディアンが名店と知る…

  9. 小ぶりの餃子を亀戸餃子で味わう

    わんこ餃子?で有名な亀戸餃子亀戸が本店なのですが支店もいくつかあります両国にも支…

  10. 川崎の「ザ 中華屋」天龍

    京急川崎駅近くに天龍はあります伝統のある店内中国語も飛び交い活気がある…

  11. 原宿で九州じゃんがらを味わう

    じゃんがらラーメン最初に食べたのは大学時代の秋葉原でそれから四半世紀以上経ちます…

  12. 【閉店】博多ラーメンを志木の松で味わう

    気が付いたのは閉店から3ヶ月遅れ最後に食べたのは2023年10月だった志木に引越して…

さらに記事を表示する
PAGE TOP