期待と不安のバランス

スポンサードリンク

バランスが壊れると大概のものはうまくいきませんが、期待と不安のバランスはどうだろう?

期待だらけ
不安だらけ

どうかな?

いい意味で半々くらいがバランス良いのでは?

不安が多くなったら期待を増やし
期待が大きくなりすぎたら不安を見るようなバランス感覚を身につければさらに良くなる気がする

常に半々ではなく、一定期間の間で半々にする
その一定期間が長い人がオトナなんだろうな

上板橋 ときわ健康温泉

神保町から御茶ノ水は懐かしの地

関連記事

  1. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  2. 「今すぐ」の依頼を無くす

    最近、疲弊していましたその中で一つ気がついたこと今すぐを…

  3. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

  4. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

  5. 信頼性の醸造はコツコツと

    第16回目で最終回場所は熊本ですそう言えば熊本には仕事で…

  6. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  7. スケジュールはコミュニケーションとしてのツール

    PMBOKのプロジェクトスケジュールマネジメントの一節にスケジュ…

  8. たまには暴走してみよう

    それなりに信頼貯金がある人用の話ですが、、、理不尽を受けながら…

PAGE TOP