期待と不安のバランス

スポンサードリンク

バランスが壊れると大概のものはうまくいきませんが、期待と不安のバランスはどうだろう?

期待だらけ
不安だらけ

どうかな?

いい意味で半々くらいがバランス良いのでは?

不安が多くなったら期待を増やし
期待が大きくなりすぎたら不安を見るようなバランス感覚を身につければさらに良くなる気がする

常に半々ではなく、一定期間の間で半々にする
その一定期間が長い人がオトナなんだろうな

上板橋 ときわ健康温泉

神保町から御茶ノ水は懐かしの地

関連記事

  1. 状況を共有し連鎖破綻を防ぐ

    研修13回目は静岡いつもと同じ電車に乗ると10時すぎ…

  2. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

  3. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

  4. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  5. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

  6. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  7. 「聞かぬは一生の恥」は良いフィードバックを受けら…

    聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥という言葉があるけど闇雲…

  8. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

PAGE TOP