大師前駅&西新井大師周辺を歩く

スポンサードリンク

大師前駅 東武伊勢崎線の支線

10年ぶりに駅周辺を歩いてみます

まずは西新井大師 
ここは外せない 
ここ専用の駅が大師前ですから

思ったよりこじんまりとしているかも

お参りしましょう

真言宗だけに
四国八十八ヶ所関連のものもある

2000年の始め頃は
よく来た地域なのだけど
全く忘れてる 
建物が変わったのかなあ?

少し散策して駅に戻る

もうすぐ春です 
木々が教えてくれる


大師前駅は改札で切符は不要で
西新井駅で改札になります 
こういう駅はここだけかなあ?

駅は京阪宇治駅に近い雰囲気 
外観はこんな形 
いつごろからこの駅舎なんだろうか?

10分おきに電車が走ってます 
2つの駅を行ったり来たり

駅を見るだけでも楽しいけど
来た電車に乗り西新井に移動です

心の空白を作る時間と場所

大久保駅周辺を歩く

関連記事

  1. 羽田空港からはバスで

    羽田空港に着いた後の移動についてです・モノレール・京浜急…

  2. 柴又帝釈天へ

    柴又の帝釈天 題経寺寅さんで有名な場所…

  3. 新宿から新宿三丁目へ

    出張用の切符を買ったのでそのまま散歩新宿駅を出て…

  4. 新江古田から江古田、新桜台へ

    大江戸線の新江古田駅西武池袋線の江古田駅そして、西武有楽町線の新桜台…

  5. 川沿いの桜を眺める 2022

    桜並木と川好きな風景の一つその風景にこだわって桜を見に行…

  6. 川越 クレアモールを歩く

    川越は蔵の街で有名ですが駅そばにはクレアモールという商店…

  7. 江ノ島の商店街と海際を歩く

    江ノ島!夏になると行きたくなる人も多いのでは?その江ノ島には…

  8. 夏の下灘駅

    時刻表や青春18切符のポスターで有名な下灘駅地元の駅…

PAGE TOP