大師前駅&西新井大師周辺を歩く

スポンサードリンク

大師前駅 東武伊勢崎線の支線

10年ぶりに駅周辺を歩いてみます

まずは西新井大師 
ここは外せない 
ここ専用の駅が大師前ですから

思ったよりこじんまりとしているかも

お参りしましょう

真言宗だけに
四国八十八ヶ所関連のものもある

2000年の始め頃は
よく来た地域なのだけど
全く忘れてる 
建物が変わったのかなあ?

少し散策して駅に戻る

もうすぐ春です 
木々が教えてくれる


大師前駅は改札で切符は不要で
西新井駅で改札になります 
こういう駅はここだけかなあ?

駅は京阪宇治駅に近い雰囲気 
外観はこんな形 
いつごろからこの駅舎なんだろうか?

10分おきに電車が走ってます 
2つの駅を行ったり来たり

駅を見るだけでも楽しいけど
来た電車に乗り西新井に移動です

心の空白を作る時間と場所

大久保駅周辺を歩く

関連記事

  1. 江戸川橋から飯田橋へ

    江戸川橋 漢方の病院でくる街診察のあとそのまま飯田…

  2. 東京ドームに行くなら飯田橋駅から

    東京ドームに行くには水道橋駅または後楽園駅がいいんですが大江…

  3. 下赤塚駅から地下鉄赤塚駅へ

    東武東上線下赤塚駅南口をでて右側の古風な道を歩き…

  4. 氷川神社に初詣

    埼玉在住なので武蔵一宮である氷川神社によく行きます今回は2年連続…

  5. 恵比寿から代官山へ

    恵比寿駅から代官山JRから東横線への乗換ルートだと個人的に思…

  6. 大阪球場跡で南海ホークスを感じる

    大阪球場 昔、なんば駅そばにあった南海ホークスのホームグ…

  7. 阿佐ヶ谷の松山通りを歩く

    阿佐ヶ谷北口を出てアーケードの下をぬけると…

  8. 癒してくれる街 大事にしよう

    なんだかホッとする街ありますか?私は運良くあるみたいです…

PAGE TOP