大師前駅&西新井大師周辺を歩く

スポンサードリンク

大師前駅 東武伊勢崎線の支線

10年ぶりに駅周辺を歩いてみます

まずは西新井大師 
ここは外せない 
ここ専用の駅が大師前ですから

思ったよりこじんまりとしているかも

お参りしましょう

真言宗だけに
四国八十八ヶ所関連のものもある

2000年の始め頃は
よく来た地域なのだけど
全く忘れてる 
建物が変わったのかなあ?

少し散策して駅に戻る

もうすぐ春です 
木々が教えてくれる


大師前駅は改札で切符は不要で
西新井駅で改札になります 
こういう駅はここだけかなあ?

駅は京阪宇治駅に近い雰囲気 
外観はこんな形 
いつごろからこの駅舎なんだろうか?

10分おきに電車が走ってます 
2つの駅を行ったり来たり

駅を見るだけでも楽しいけど
来た電車に乗り西新井に移動です

心の空白を作る時間と場所

大久保駅周辺を歩く

関連記事

  1. ぺあもーるは柳瀬川駅そば

    志木は柳瀬川駅そば志木ニュータウンそばにぺあもーるという商店…

  2. 二子玉川周辺を歩く

    二子玉川好きな場所なのだけど来る機会作れていない4年ぶり…

  3. 神戸モザイクを歩く

    神戸のモザイクハーバーランド周辺にある商業施設だけどそば…

  4. 松山市 銀天街から大街道

    松山市には銀天街と大街道というアーケード商店街があります子どもの…

  5. 一般解放日に朝霞駐屯地へ

    朝霞にある陸上自衛隊広報センターがある定期的に一般解放し…

  6. 夕暮れの天王洲アイル周辺を歩く

    天王洲アイルレガシーフォーターフロントまあ時代遅れかも知…

  7. 児島ジーンズストリートを歩く

    いつも買うズボンはスーツのズボンで私服用は手をぬいていて…

  8. 浅草を歩く

    東京観光の基本である浅草を歩いてみますまずは仲見世通…

PAGE TOP