建仁寺にて

スポンサードリンク

八坂神社の通りから

花見小路をぬけてWINSまでくると
建仁寺がある

建仁寺臨済宗の栄西が建立した寺

名刹に違いない
建物のみならず中も素晴らしい

中に入る

◯△◻︎の庭と

俵屋宗達の風神雷神と

海北友松の龍と

天井の双龍もいる

栄西は鎌倉時代だけど
俵屋宗達は江戸時代で
海北友松は安土桃山時代
双龍は平成の作だなあ

歴史の深みがここでもわかる

御朱印帳は風神雷神で

今回の京都散策は短時間だったので
三条京阪から建仁寺にしました

三条から四条へ 先斗町を歩く

新しくなったJR松山駅を感じる

関連記事

  1. 晴天の飛騨高山 三町と高山陣屋を歩く

    岐阜の飛騨高山 晴天のゴールデンウイーク(2016年5月)に行きまし…

  2. 新宿の艶っぽいあたりを歩く

    新宿アルタ前で買い物をしたついでに新宿歌舞伎町という…

  3. 天王洲アイルを歩く

    昔のウォーターフロントの街、天王洲アイルどこか懐かしい気分になれ…

  4. 復路で電車運休(パック旅行)時の教訓

    先日の熊野三山めぐりツアー時に、復路の電車の一部が運休になりました…

  5. 堀江港周辺を歩く

    松山市の堀江に港があります…

  6. 久里浜で京急からJRへ乗換

    久里浜駅 JRだと終点、京急はまだ先まで行ける乗換だとど…

  7. 一般解放日に朝霞駐屯地へ

    朝霞にある陸上自衛隊広報センターがある定期的に一般解放し…

  8. 称名寺で池と橋を愛でる

    称名寺金沢文庫の方が有名…

PAGE TOP