ウポポイでオハウを食べる

スポンサードリンク

白老にあるウポポイ

日本最北の国立博物館で
アイヌのことを知れる施設

その中の体験会の一つに
オハウ試食会があり参加しました

試食会なので
作るとか何もなく食べる

鮭と大根とじゃがいも
昆布出汁と塩とサラダ油で味付け

それだけなんだけどオハウ美味し

ヒンナヒンナ

一緒についてきた
鮭の乾燥させたものもお茶も味わい深い
試食のレベルを超えていました


博物館なので展示も見てまわりました

アイヌ文化を知るための
知識、踊り、生活、着物を体験

日本史では
あまり取り上げられてない内容も多いからなあ

伝統の踊りを見る
阿寒湖でも見たはずなのだけど覚えておらず
ゴールデンカムイで
いい意味で予習していたのが功を奏した感じ
魚の皮で衣服を作るのも知ってたしね

チセの中で炭を焚いてたり
鮭を吊るして乾燥させてたり

漆器はあるけど陶磁器は使ってなかったのかな?

貨幣経済に巻き込まれたり
世の中の変化だったりで
今の生活で伝統を守るのは
難しいみたいだけど
長く続いたものを
絶やさないでほしい思いはあります

説明受けた後に
「これから弓矢体験に行ってきます」と
言われてたので博物館の人と話したところ
ホールで踊るグループと
お客さんと直接やりとりするグループは
別とのことでした

ポロト湖と向こうには
宿泊した界ポロトが見えました

白老に初めてきたけどいい旅でした

妻の感想はこちらから

界ポロトにて温泉を

界ポロトを堪能せり

関連記事

  1. 代々木でハンバーガーとハッピーアワー

    代々木のバーガーズベース線路沿いにある店最近よく来る19…

  2. なんとなく成田空港へ

    成田空港 ほとんど使ってない海外旅行も行かないしジェットスターも一…

  3. 池袋 フォーチュンでフォーを味わう

    結構なフォー好きなのですが食べる機会があまりない単に、調査が…

  4. 東京ドームに行くなら飯田橋駅から

    東京ドームに行くには水道橋駅または後楽園駅がいいんですが大江…

  5. 神保町のオーレオーレで仲間と再会

    「門屋さんって愛媛の人ですか?」それで始まった人間関係それが…

  6. 下赤塚駅から地下鉄赤塚駅へ

    東武東上線下赤塚駅南口をでて右側の古風な道を歩き…

  7. 氷川神社に初詣

    埼玉在住なので武蔵一宮である氷川神社によく行きます今回は2年連続…

  8. 巣鴨のときわ食堂で刺身盛り合わせ

    巣鴨というか庚申塚というか巣鴨地蔵通りにの中にあるときわ…

PAGE TOP