ウポポイでオハウを食べる

スポンサードリンク

白老にあるウポポイ

日本最北の国立博物館で
アイヌのことを知れる施設

その中の体験会の一つに
オハウ試食会があり参加しました

試食会なので
作るとか何もなく食べる

鮭と大根とじゃがいも
昆布出汁と塩とサラダ油で味付け

それだけなんだけどオハウ美味し

ヒンナヒンナ

一緒についてきた
鮭の乾燥させたものもお茶も味わい深い
試食のレベルを超えていました


博物館なので展示も見てまわりました

アイヌ文化を知るための
知識、踊り、生活、着物を体験

日本史では
あまり取り上げられてない内容も多いからなあ

伝統の踊りを見る
阿寒湖でも見たはずなのだけど覚えておらず
ゴールデンカムイで
いい意味で予習していたのが功を奏した感じ
魚の皮で衣服を作るのも知ってたしね

チセの中で炭を焚いてたり
鮭を吊るして乾燥させてたり

漆器はあるけど陶磁器は使ってなかったのかな?

貨幣経済に巻き込まれたり
世の中の変化だったりで
今の生活で伝統を守るのは
難しいみたいだけど
長く続いたものを
絶やさないでほしい思いはあります

説明受けた後に
「これから弓矢体験に行ってきます」と
言われてたので博物館の人と話したところ
ホールで踊るグループと
お客さんと直接やりとりするグループは
別とのことでした

ポロト湖と向こうには
宿泊した界ポロトが見えました

白老に初めてきたけどいい旅でした

妻の感想はこちらから

界ポロトにて温泉を

界ポロトを堪能せり

関連記事

  1. 足利を散策 鑁阿寺と足利学校

    栃木県足利市 栃木県の西の端室町幕府を作…

  2. 志木から朝霞台へ

    志木駅から朝霞台駅まで歩いてみます志木駅東口を出て東…

  3. 由丸で博多ラーメンを

    由丸 博多ラーメンのチェーン店…

  4. 銀座 金丸で久留米ラーメン

    銀座一丁目駅近くにある金丸久留米ラーメンの店何度…

  5. 熊野本宮大社の御朱印帳スタートは川越熊野神社

    9月に熊野三山参りをした時に買った御朱印帳最初の1ペ…

  6. 箱根三社と芦ノ湖

    箱根三社 箱根神社と箱根元宮、九頭龍神社のことです 全て…

  7. 箱根湯本の日清亭で手打ち麺

    箱根湯本駅の人混みをぬけた路地に日清亭はありますハイカラ…

  8. 阿佐ヶ谷スターロードを歩く

    阿佐ヶ谷にはいくつか商店街(飲屋街)がありますそのうちの一つがス…

PAGE TOP