敦賀を歩く 敦賀港と気比神宮

スポンサードリンク

敦賀 
江戸時代や戦前は港町として栄えた街
その敦賀を朝散歩しました

敦賀といえば
やっぱり港は外せない!

敦賀港!

日本海で戦前はヨーロッパから
シベリア鉄道、ウラジオストクから
船で日本というルートがあった

駅の復元したものや

港の周りの公園

ヨーロッパからとなると
杉原千畝になる
ムゼウムは開いてなかった(朝早いから)

港町らしく赤レンガもある
ここも開いてない(朝早いから)

廃線跡がわかるものはなさそう

船が出てる港までは足を伸ばさず
小樽から船が来てたよね?確か


もう一つは気比神宮

越前一宮です

冬になるとどんな感じなんだろう?

御朱印は書き置きでした(朝早いから)

夜はこんな感じでした


商店街も頑張ってる様子

ええやん!敦賀


駅に戻って

新快速姫路行きは敦賀からも出てるのね!
小浜線は便が少ないなあとか
JR在来線ハピライン福井に変わってるんよなあ
とか思いつつ北陸新幹線で敦賀から離れました

新幹線の終点であるうちに再訪したいなあ

なんばの自由軒本店にて

丸福珈琲店 千日前本店にて

関連記事

  1. 南阿佐ヶ谷から阿佐ヶ谷へ 中杉通り

    独身時代の地元、南阿佐ヶ谷来る時はパールセンターを歩いていること…

  2. 新宿アルタ前 定点観測 202408

    新宿アルタ前の定点観測ですといいつつだいぶ時間が経ってし…

  3. 王子を歩く

    王子 北区にある街30年くらい前だけど赤羽に住んでたけどあまり行っ…

  4. 井の頭公園と吉祥寺駅周辺を歩く

    井の頭公園駅をスタートして井の頭公園に入ります…

  5. 帰宅時の東上線トラブル時の対処法

    これは副都心線と東上線を10数年使っている作者が東上線トラブル時の対…

  6. 平泉へ 中尊寺・毛越寺・達谷窟毘沙門堂・厳美渓へ…

    2008年のことですが、平泉ツアーに行きました行った場所は、中尊…

  7. 朝霞駅から和光市駅まで歩く

    電車に乗ってると、普段見る光景がどんな感じか知りたくなる…

  8. 七夕 阿佐ヶ谷パールセンター

    8月に阿佐ヶ谷パールセンターで七夕祭りが開催されます2017年は…

PAGE TOP