2018.02.8
スポンサードリンク
奈良時代からあると言う有馬温泉へ 朝風呂を楽しみました
まずぱ街を散策
温泉寺
金の湯へ
ポカポカです、サイダー飲む
水質:★★☆(塩分あり) 温度:★★★(暖かくなれる適温) 再訪:★★☆(神戸で時間がある時に)
今回は三ノ宮から来たけど、京都や梅田からバスもある
ヴォイスカマンベール 「騙し合い喫茶」
マイベストナインを選ぶ
丸ノ内線茗荷谷駅をでて春日通りを歩きお茶の水女子大の前に大黒…
「銭湯があるんだ」19歳の頃、東横線に乗ってすぐに思ったそし…
若松河田と東新宿の間あたりにある弁天湯…
早稲田でも都電の方にある豊川浴泉文京区には銭湯はもう4つ…
下赤塚駅の北口から住宅街に入っていくと岩乃湯がある広…
道後温泉には本館以外に椿の湯と飛鳥乃湯がある…
東武東上線の上板橋駅からマイスターかみいたを歩いて行くと「ときわ健康…
江古田から新桜台までをつなぐ商店街江古田ゆうゆうロード…
2025.04.3
春日駅と白山駅の間くらいにある白山浴場文京区にある組合に入ってる3つの…
2025.04.2
函館ラーメン好きなんだけどなかなか食べる機会がない東京埼玉は店が少ない…
2025.04.1
大阪大学の社会心理学の教授である三浦麻子さんの著書「答えを急がないほう…