2018.02.8
スポンサードリンク
奈良時代からあると言う有馬温泉へ 朝風呂を楽しみました
まずぱ街を散策
温泉寺
金の湯へ
ポカポカです、サイダー飲む
水質:★★☆(塩分あり) 温度:★★★(暖かくなれる適温) 再訪:★★☆(神戸で時間がある時に)
今回は三ノ宮から来たけど、京都や梅田からバスもある
ヴォイスカマンベール 「騙し合い喫茶」
マイベストナインを選ぶ
椎名町南口から山手通りをくぐるとすぐにある五色湯煙突の存在…
関西の温泉街である、城崎温泉帰省の途中に立ち寄った形ですが、冬に…
高松の商店街を抜けるとニューグランデみまつがあるホテルなの…
代田橋と東松原、新代田の 真ん中あたりに宇田川湯がある…
銀座で銭湯!イキですねえそんなことができるのかとお思いの…
道後温泉で一番有名なのは本館ですがそれ以外にも椿の湯と飛鳥乃湯泉…
江古田駅の北側にある浅間湯古風な銭湯湯船は2つで水風呂とサ…
王子稲荷神社の先に加賀浴場はあります妻が上京直後にこの辺りに…
2025.11.27
せめて浪漫もっと浪漫今確かに心の隅で揺れてた陽炎ずいぶん昔のA…
2025.11.26
板橋、新板橋、下板橋 駅は近い板橋区にあるのは新板橋だけだけど…
2025.11.25
定期的に湯治が必要になりますその時はいつもオーパーク越…