どうなれば良しとするか決める

スポンサードリンク

やりたいこと
漠然とした希望
迫り来る納期、プレッシャー
ありたい姿

・・・などなど

生きてればいろんなことが起きます
その時に大事にしたいことは

「どうなれば良しとするか決める」ことです

やることだとか、相手の思いだとか、考え始めるとキリがないし、そもそろ一気にできないものかもしれない
それを障害にしないためにも、自分で決める
振り回されるかもしれない

でも、自分で決める

その積み重ねが力になる

プロジェクトマネジメントでいうWBSの完了条件を決めるのと近いことだと感じる

誰かに与えられたものではなく、指示されたものでも自分で決めたほうが確実性も上がってくる


写真は熊野の飛龍神社
いわゆる那智の滝です

広島カープ最強のベストナイン

ベイズ推定入門 勉強会に参加

関連記事

  1. さて、新しい生活を手に入れようか NEW NOR…

    地球都合・コロ助騒動もまずひと段落したので出社してみた慣…

  2. 何か準備しておいた方がいいものはありますか?とい…

    何だこの会議?何のために呼ばれるんだ?何を期待されてるん…

  3. 今の自分には無理なこと

    今の自分には無理なことたくさんありますよね数え上げるとキリが…

  4. 整理整頓の力は本質を見抜く力?

    整理整頓してますか?俺はどうだろう、、、不要なものは持たないよう…

  5. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

  6. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

  7. 円満秘訣 じっくりと待つ

    このブログのファン?はもう気がついてると思いますが諸般の…

  8. シナプスがつながる

    いろんなことに悩んで挑戦して壁にぶつかりでもまたトライし…

PAGE TOP