インセプションデッキを作成し意志を合わせる redmineエバンジェリストの会 #10

スポンサードリンク

redmineエバンジェリストの会の勉強会
何だかんだイベントがあり5ヶ月ぶりの開催 通算10回目

久しぶりのサンピアン川崎にて
大雨でした・・・

今日のテーマはインセプションデッキ

アウトカムとアウトプット
組織か個人、プロジェクト
can.should.may
can.must.want

アウトカムとアウトプットをどう合わせる?
合致するのはスタートアップの社長のみ
離れすぎると難しくなる

KPI、バランススコアカード
QCD、PMxTM

抽象化と具体化
抽象化するときに何をそぎ落とすか?

そしてインセプションデッキ
201906版作成完了

最後の1時間で一気に作ったのだが、なかなかの出来

これよりRedmineを使って世界(プロジェクト)救済を開始する

我々は1から10 10から100をみて
100から10、10から1を考える。それを繰り返す

そして1から100への具体化
100から1への抽象化を繰り返す


不安なことはない?と聞く
不安に感じていることを明確にして聞く

チームについて
10人いたら隠れる奴がいる???
縦割りを壊すためにアジャイル

ふりかえりやKPI
過去を見るか、未来を見るか


懇親会は、餃子とバー

RPGにおけるみんなのロールは何だろう?
遊び人、赤魔導士、ルイーダ、僧侶(クリフト?トンヌラ?)、トルネコ、学者?

redmineエバンジェリストの会といいつつ、redmine自体の話はほとんどなく
お互いの悩みの前向きな解決方法を話していくような
そんな仲間たち

偶然にも似たようなことを考えられている人の資料にぶつかったので
リンクしておきます(同じ日に実施された、DevloveXでの発表資料)

ボウコバ流 心理的安全性

川越でホワイト餃子

関連記事

  1. OSI参照モデルとプロジェクトコミュニケーション…

    redmineエバンジェリストの会物理開催とリモートを併用して実…

  2. 第24回 redmine.tokyo #redm…

    長く続いてるredmineの勉強会のredmine.to…

  3. チームビルディングと成熟度における壁 #3

    前回の内容をブラッシュアップすべく打ち合わせ5段階のうち…

  4. JaSST’20Tokyoのパネルデ…

    Redmineエバンジェリストの会がJaSST'20Tokyoの…

  5. Lychee Redmineの魅力とは!

    アジャイルウェアさん開催の第2回Lychee Red…

  6. 目標管理についての議論とMyRedmine・チケ…

    redmineエバンジェリストの会 2022年初回今回はフルリモ…

  7. 第18回Redmine大阪の見どころ

    2018年2月3日にRedmine大阪が開催されますconnpa…

  8. 第19回redmine大阪でLT&見所…

    2019/3/8に一年ぶりにredmine大阪が行われます…

PAGE TOP