まずは、やり切る

スポンサードリンク

複雑な世の中だからいろいろ振り回されることも多いかもしれない

それも知らないブラックボックスに苛まれる

でもそれでいいのかな?
そういうことに悩んだ時はまずは、やり切るを基本にしてます

わかるわからないは抜きにしてまずは全部なめる
一通り流す、やってみる

そうした方が全体像もわかり、復習した時の理解度も確実にあがる

細かいことより全体を見ようよ

そうすれば自分の生き様も、どうしたいかもわかる気がする


自分でやると決めたら案外楽なもんよ

下高井戸 古書の町を歩く

つばめグリルで包まれたハンブルクステーキを

関連記事

  1. 胃がんの手術を受けたことがあります

    「胃がんの手術」受けたことありますか?私はあります200…

  2. 限界と限界がないことを知る

    限界と限界がないこと相反してる内容だけど生きてれば両方を…

  3. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  4. PMP 2回めの更新

    本日、PMPの2回めの更新を実施しました実態にあった現実的な…

  5. そこには事実と対策があるだけ

    完成したうまくいった元気だぜと終わってない…

  6. 能力を100%引き出す質問

    みんなの能力を100%発揮できればものごとはだいたいうまくいくそれ…

  7. 誰かが信じ続ければ大丈夫だから

    こうありたいという思いはありますか?それは実現しそうですか?…

  8. うまく忘れる

    不必要にいろんなことを覚えててそのせいで悩んだりする人向…

PAGE TOP