道後温泉 椿の湯

スポンサードリンク

道後温泉で一番有名なのは本館ですが
それ以外にも椿の湯と飛鳥乃湯泉があります

本館が混んでる時は椿の湯もおススメ
(飛鳥乃湯泉は新しいのでまだ入ったことがないので、、、)

本館に似たような感じで湯船の広さが倍になったイメージ
歴史は負けるが湯は楽しめる
混んでるときは一考の余地ありです

周りの風景もいい感じ
道後温泉本館

飛鳥乃湯泉

からくり時計


水質:★★★(無色透明の温泉)
温度:★★★(適温)
再訪:★★☆(本館との兼ね合いで)

愛媛県松山市道後湯乃町5-6

道後温泉本館はこちら


おかえりなさいは20年来の店

古岩屋で自然と歴史を感じる

関連記事

  1. 三ノ輪 堤柳湯

    三ノ輪と入谷とそして浅草の先あたりに堤柳湯がある…

  2. 「東道後のそらともり」でゆっくりと

    松山市にある東道後のそらともりハイレベルな温浴施設…

  3. 桜新町 栗の湯

    桜新町の246沿い20数年前に銭湯があったのを知っていた…

  4. 椎名町 妙法湯

    椎名町駅西武池袋線の練馬までの各駅停車の駅たちはさまざまな文化を形成…

  5. 足湯とビールを道後温泉大和屋にて

    道後温泉には足湯がいくつかあるその中で足…

  6. 神保町 梅の湯

    古書街のある神保町その街から少し離れたところに梅の湯がありま…

  7. 南阿佐ヶ谷 ゆ家和ごごろ 吉の湯

    南阿佐ヶ谷と永福町のあいだに吉の湯はあります広く…

  8. 銭湯フェスティバル2020で手ぬぐいゲット!その…

    2021年の銭湯フェスティバルの後半今回も手ぬぐいを手に…

PAGE TOP