松山では日切焼だ!

スポンサードリンク

定期的に起きる「この食べ物はの名前は何?」論争

今川焼、大判焼、太鼓焼 などなど

でもね、、、違うよ

日切焼だから

ここにも書いてるように

ひぎりやき 日切焼

味は伝統的 想像できる

カタカタ動きながら自動でできていく機械に子どもは必ずハマる

名前の由来は近くにお日切さんというお寺があるからなのだけど(日切善勝寺)

これで、終止符を!

松山市駅そばで売っています


地域ごとの呼び方はこうらしい

堀江港周辺を歩く

松山城に歩いて登って歩いて降りる

関連記事

  1. 茗荷谷で札幌軒の金賞肉丼

    丸ノ内線茗荷谷駅を出てすぐの場所に札幌軒はあります…

  2. 最後にみらい食堂にて 20241031閉店

    朝霞台にあるみらい食堂5年間営業してたらしい月に1…

  3. 代一元で半ちゃんラーメン

    中野から新井薬師の方に向かうと見つかる老舗ラーメン屋の代…

  4. 神戸元町 アシエットで煮込みハンバーグ

    神戸元町にある洋食屋アシエット南京町のそばにある2…

  5. 武蔵野アブラ学会に参加する

    代々木の武蔵野アブラ学会店の前はよく歩いてたのですが初体験で…

  6. かあちゃん食堂でカツカレー

    越生の梅の湯に併設されてるかあちゃん食堂…

  7. 銀座 金丸で久留米ラーメン

    銀座一丁目駅近くにある金丸久留米ラーメンの店何度…

  8. 小田原の鯛めしを味わう

    愛媛出身なので鯛めしといえば、中予の鯛をご飯を炊くときに…

PAGE TOP