松山では日切焼だ!

スポンサードリンク

定期的に起きる「この食べ物はの名前は何?」論争

今川焼、大判焼、太鼓焼 などなど

でもね、、、違うよ

日切焼だから

ここにも書いてるように

ひぎりやき 日切焼

味は伝統的 想像できる

カタカタ動きながら自動でできていく機械に子どもは必ずハマる

名前の由来は近くにお日切さんというお寺があるからなのだけど(日切善勝寺)

これで、終止符を!

松山市駅そばで売っています


地域ごとの呼び方はこうらしい

堀江港周辺を歩く

松山城に歩いて登って歩いて降りる

関連記事

  1. ホテルニューグランドで伝統のナポリタンを

    ホテルニューグランド横浜の老舗ホテルその中のカフェにナポ…

  2. 志木 ほかほか弁当で定番をチョイス

    志木駅からは少し離れるけど繁盛してる弁当屋がありますほか…

  3. Trigoで塩ラーメン

    志木駅から住宅街の方に行くとラーメン屋のtrigo(トリーゴ)が…

  4. 南阿佐ヶ谷 えのけんでラーメンを

    南阿佐ヶ谷の青梅街道沿いにあるえのけんラーメンとギョーザ…

  5. 新宿 フォーティンでフォーボー

    麺好きの私 ラーメンパスタうどんそうめん煮麺そしてフォー…

  6. 沼津港 尽で海鮮丼

    沼津港 港のそばに海鮮を食べれる店がたくさん今回3回目の…

  7. 新宿三丁目の博多天神

    博多天神とんこつラーメンのチェーン店…

  8. 慶彦でジンギスカン

    大森にある慶彦ジンギスカンの店…

PAGE TOP