立教大学周辺を歩く

スポンサードリンク

立教大学行くなら
新線池袋駅の方から出ると楽だよ
と25年くらい、いやもっと前に
教えてもらった

副都心線がなかった頃の話

高校同期が立教大学で
プロ野球同好会を立ち上げたので
その縁でよく行きました

飯田橋から行くので有楽町線 
そして新線池袋駅に地下道で歩いていく

ここから歩けばすぐ立教大学

手前にリビエラ 結婚式場
友人が食材を卸しているので
イベントで来たことがある

そして立教大学

大学生当時、
サークル関係で何度か来たことがある
女性が多かった印象
今日も帰宅途中の女子学生を見かけました

このまま要町に行きます

要町の直前には
いい感じの緑道があります
池袋から要町への道も
好きなんです

要町から立教大学に通学してる人はいないのかな?とぼんやり思ったり

さて、副都心線乗って帰ります

「ハルジオン」 ヴォイスカマンベール

中野新橋 一富士で中華そば

関連記事

  1. 寄居の鉢形城跡へ

    後北条氏の支城はいくつかありますがその一つの鉢形城北条氏邦が…

  2. 流鉄に乗りまくる

    千葉の馬橋から流山まで走ってる流鉄流山線…

  3. 矢切の渡しを堪能する

    渡し船 好きです先日帰省した時に三津の渡しに乗ったりしてます…

  4. 神戸港クルーズに乗るっ!

    神戸のメリケンパーク近辺を歩いてるといつも船がある…

  5. としまえん閉園と豊島園駅

    2020年8月末にとしまえんは閉園しましたと言っても…

  6. 復路で電車運休(パック旅行)時の教訓

    先日の熊野三山めぐりツアー時に、復路の電車の一部が運休になりました…

  7. 伊東散歩 海と東海館

    静岡の伊東温泉がたくさんある地域海もあって私好み…

  8. いつもの道が大切な道に 新宿にて

    いつも何気なく歩いていた道がいきなり大切な道になる…

PAGE TOP