足利を散策 鑁阿寺と足利学校

スポンサードリンク

栃木県足利市 
栃木県の西の端

室町幕府を作った足利氏の本拠地ですね

街をふらりと散歩しました

鑁阿寺

真言宗のお寺

もともと足利氏の本拠地
室町幕府後は関東管領が置かれた
戦国時代は関東管領は苦難が続くけど

上杉憲実のキャラクターもあった

イチョウの木がある

鳩もたくさん
地元の親子がエサをやってた

足利学校

晴れた日は気持ちいい

お寺に近い感じ
天龍寺を思い出してしまった

庭を見ながら光を浴びる贅沢

小野篁、ルイスフロイスなどの説明あり

街並みはこんな感じ

足利尊氏もいる

閻魔様だっている

足利東映プラザ

1999年閉店らしい 廃墟化してる

寄った店

あまから屋でカレー

晴れ晴れでコーヒーを

移動販売車が多い街なのかな?
コーヒー屋もたくさんある感じ

足利市100周年事業

信長の野望のポスターがたくさんあった

コーエーテクモの
元の会社の一つである
光栄は足利の染物屋 
シブサワコウがPCでゲーム作ったら
ヒットして今に至る
その関係なのかな?

宝剣である國廣の展示もあった

鉄道でのルート

東武足利市駅から
風を受けながら渡瀬川を渡る

橋を渡るとき寒いけど

JRの方が鑁阿寺や足利学校に近いのだが
便数が少ない
東武の方が便利な印象です

足利 珈琲所晴れ晴れでブレンドコーヒー

王将で餃子を

関連記事

  1. 上野をぶらりと散歩する

    上野広小路駅を出て上野周辺を散歩してみます実はあまり来ないの…

  2. 函館は夜景と坂の街

    2011年3月、東日本大震災の直後だったのですが、函館に行きました…

  3. 鹿島神宮に参拝

    茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮 常陸一宮武甕槌大神を祀ってる…

  4. 久米川から八坂へ 西武線乗換

    東村山や小平周辺は西武線の駅がたくさんあるそして路線が別…

  5. 秩父で街と自然にふれる

    秩父さいたまの観光地東上線在住なので、たまに行きます…

  6. シーパセオ2に乗るっ!松山から呉へ

    帰省ついでの旅って大事松山から広島へ船に乗ることにするフェリーに乗…

  7. 一般解放日に朝霞駐屯地へ

    朝霞にある陸上自衛隊広報センターがある定期的に一般解放し…

  8. 日曜の午前 銀座にて

    有楽町に買い物にきたので、人通りのまばらな時間帯の銀座を歩いてみまし…

PAGE TOP