飯田橋 東京大神宮と毘沙門天

スポンサードリンク

飯田橋駅
山手線内の中央
なぜって東西線と南北線が交わっているから

というような小話はさておき
飯田橋駅周辺には神社とお寺が多い
今回は2箇所回ってみました

まずは南側へ
東京大神宮

縁結びの神社として有名

都会の神社だらか広くはないけどいい感じ
たまたまだと思うけど
結婚式してるところは見たことないけど
神前式はいいよ!(経験者より)


そして神楽坂をあがって

毘沙門天

善國寺

日蓮宗のお寺なのね

30年くらい前からたまにきてるけど
ここは変わらないなあ
神社やお寺は時代が変わっても
伝統があるから落ち着く
いろいろ歩きながら
時を重ねながらが見にくるのがいいのだろう


おまけ
黒兵衛の建物を定期確認してるけど
そろそろ解体になるのかも
建物の中身を片付けた雰囲気があった

権兵衛でおむすび

みはらしの丘みたまの湯 山梨

関連記事

  1. 箱根三社と芦ノ湖

    箱根三社 箱根神社と箱根元宮、九頭龍神社のことです 全て…

  2. 栗林公園で松とハス 橋と船

    栗林公園ミシュランで三ツ星の庭園讃岐松平家が作ったもの…

  3. 下赤塚駅から地下鉄赤塚駅へ

    東武東上線下赤塚駅南口をでて右側の古風な道を歩き…

  4. 麻生十番を歩く

    山手線内のど真ん中にある麻布十番定期的に散歩しに来ています…

  5. 世田谷線から小田急へ 豪徳寺乗換

    世田谷線からは東急田園都市線、京王線、小田急線に乗換でき…

  6. 銀座 数寄屋通り周辺を散歩

    銀座を散歩します地下鉄を出て泰明小学校ほうに行っ…

  7. 新宿アルタ前 定点観測 201901

    新宿は慣れた都会なのでよく歩きますアルタ前周辺を定点観測です…

  8. 中野からバスに乗る

    中野北口サンプラザ中野の話は後にしつつここからはバスに乗ることが多…

PAGE TOP