コツコツ積み上げて資料を作る

スポンサードリンク

プロジェクトマネジメント研修の資料を
自分達で作り始めて早10年

毎年この時期は産みの苦しみを感じる時期です
最初の頃は「できないんじゃないか」
と言う不安が大きかったけど
今は自己ツッコミが激しくなって
「お前の考えてることはもっとあるだろ?」
とか
「この程度の資料でみんなに伝わると思うのか?」
とか
「もっとわかりやすくしないと活動にまで落とし込めないぞ」
とか
資料見る都度指摘して前に進んでる

じっくり考え続けるのがいいのか
都度書き足すのがいいのか
いつも悩むけど都度足していく
見えてるものをスタートとし改善を続ける

そうやって毎回教育資料作ってるし
今回もそうする

産みの苦しみはいつだってあるものだから

ACE Tokyo 第65回に参加 #acej

囚われの身にゃ #にゃん太の生活

関連記事

  1. 仮説にトライし続ける

    予防型PMOを生業としているとトラブルを減らすことつまり、仮…

  2. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  3. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  4. 歌舞伎町であいひめ49ers

    あいひめ49ersは34の頃に作った愛媛県出身の同い年の集まりそう…

  5. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  6. 嘘のような本当の話 通りがかりの人にお金を貸す・…

    嘘のような出来事にあったことがあります1998年なので、社会人2…

  7. プロジェクトマネジメントにおけるチケット管理は人…

    redmineエバンジェリストの会をやってる私チケット管…

  8. 慣れてるやり方に混ぜればいい

    こういうことができるようになりたいなあこれが課題だなあ何とかしたい…

PAGE TOP