高知城とよさこい

スポンサードリンク

高知城
現存12天守閣の一つ

高知市にあり高知駅のそば
子供の頃に行ったことあるけど
上京してから行った記憶ないから
30年以上ぶり
初めてみたいなもんだ

高知駅からはとさでんで

はりまや橋で乗り換えてお城へ

戦国時代のほとんど最後にできた城だから平城
でも暑いから天守に行くのは大変

途中でアイスクリン食べて休憩して

天守に入る
せっかくなので説明を受けてみる
国持大名である
享保に雷で焼けた
石垣は取れる石の種類で変わる
参勤交代は川之江に出て船に乗った
上士と下士の差
廃城令のときの話
などなど

ボランティアの人に説明受けるのはいいねえ
知識が深まる


ちょうどよさこいの日だった

踊る人たちたくさん
鳴子持つ手によう踊るよう踊る🎵
14箇所で踊ってるらしい

今回の高知観光はここまで
よさこいの人たちが多く高知では宿が取れず
大歩危に戻り泊まります

四国まんなか千年ものがたりに乗るっ!

時代の夜明けのものがたりに乗るっ!

関連記事

  1. 大涌谷を歩く

    箱根の観光地大涌谷ここが…

  2. 江戸川橋から飯田橋へ

    江戸川橋 漢方の病院でくる街診察のあとそのまま飯田…

  3. 大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

    奈良のまほろばに山の辺の道がある今回は三輪駅からスタート…

  4. 湊川神社と神戸駅

    新神戸駅関西来る時はここで降りることも多い…

  5. 「なりもす」になり申す

    東武東上線 成増駅 成増になりますで有名(でもないか)…

  6. 東雲神社から歩いて松山城へ

    松山市のロープウェイ街ここにくるとだいたいリフトに乗って…

  7. 葉山の海と逗子の駅2つ

    久しぶりの逗子へ 20年くらいきてなかったかもさて街を散…

  8. 芦ノ湖と九頭龍の森

    箱根の芦ノ湖温泉もある観光地はとバスで2年連続の…

PAGE TOP