高知城とよさこい

スポンサードリンク

高知城
現存12天守閣の一つ

高知市にあり高知駅のそば
子供の頃に行ったことあるけど
上京してから行った記憶ないから
30年以上ぶり
初めてみたいなもんだ

高知駅からはとさでんで

はりまや橋で乗り換えてお城へ

戦国時代のほとんど最後にできた城だから平城
でも暑いから天守に行くのは大変

途中でアイスクリン食べて休憩して

天守に入る
せっかくなので説明を受けてみる
国持大名である
享保に雷で焼けた
石垣は取れる石の種類で変わる
参勤交代は川之江に出て船に乗った
上士と下士の差
廃城令のときの話
などなど

ボランティアの人に説明受けるのはいいねえ
知識が深まる


ちょうどよさこいの日だった

踊る人たちたくさん
鳴子持つ手によう踊るよう踊る🎵
14箇所で踊ってるらしい

今回の高知観光はここまで
よさこいの人たちが多く高知では宿が取れず
大歩危に戻り泊まります

四国まんなか千年ものがたりに乗るっ!

時代の夜明けのものがたりに乗るっ!

関連記事

  1. 収穫前は金世界 はだか麦

    地元 愛媛の松前町は大麦(はだか麦)を二毛作では作ってる…

  2. 鎌倉散歩 円覚寺と建長寺へ

    鎌倉の誇る禅寺円覚寺と建長寺鎌倉五山のトップ2です…

  3. 2020年 旅の記録

    毎年恒例の旅の記録ですが地球都合(コロナ)にものすごく影響されて…

  4. 函館は夜景と坂の街

    2011年3月、東日本大震災の直後だったのですが、函館に行きました…

  5. 小田原城の桜と御幸の浜

    城下町小田原行くと必ず歩くルートがあります今回も…

  6. 雪の小樽にて

    小樽 ずいぶん昔の北海道の玄関口港町好きの私としては大好きな場所…

  7. 十二社熊野神社に参拝

    新宿中央公園内に熊野神社がある…

  8. 復路で電車運休(パック旅行)時の教訓

    先日の熊野三山めぐりツアー時に、復路の電車の一部が運休になりました…

PAGE TOP